2011年04月29日

被災関係?ドナルドキーン、コロンビア大学教授のお話し・・

今日は4月27日、水曜日 6時26分起床  太陽が見えきらきらと輝く朝を迎えたロングビーチからです。 

友人、Jerelynの夕べの電話(1人でワインを1本空け、酔っ払いさん)で朝ビーチを歩くことにしましたので今朝のウォーキングは中止。 7:45迎えに、だけどビーチを歩くのではなく湾側に沿ってある、とっても高~~~い家ばかりあるNapleへ行きお家とお庭拝見、湾沿いには各家々のボートが停泊し、歩道の道なりの家々は超豪華!歩き終えたのが10時近く! これで運動になったのかな? 今思えば写真を撮っておけば・・・・ 近くなのだがそう越えるものではないから・・・・・


昨日は久しぶりのエキストラの仕事!! 朝6時18分集合、場所はダウンタンLAのConvention Center、500人と言える集合、設定はインターナショナル エアポート。 こんなに沢山でも仲の良い友達には会えず残念! 豪華な朝食から昼食、その間もしっかり食べるものが用意された。 昼食が遅れた(集合時間から6時間以内に与えないと罰金が付く・・・今日? シメシメ、昼食は1時~2時だから)、Lucky!

5年とか7年とか人気番組ならうなずける1年目のドラマにすごい強気、こんなに費用をかけて・・・・ 大スター?全然!
前にも話しましたか? スター達が週1回のTVドラマでもらうお金は3千万円近く!? これは7年続いている人気番組の例。 

 
大地震・大津波の被災からの嬉しいお話し!

アメリカ人のドナルドキーンさん!ご存知ですか(Youtubeへ)知らなくて当然です! コロンビア大学教授、日本びいき?とそんな簡単な感じではない!日本の文化を欧米に伝えた人、そしていくつも章を頂いている偉い、素晴らしい人なのです!!  

キーン教授、現89歳、最近(NHKニュースでの日)大学を辞められ、近じか日本に移住します! この巨大災害で日本の人々を元気ずけていきたい、と余生は日本人と共に日本に住まわれ、それも只住むと言うのではなく帰化される。 そこまで・・・・日本人を、日本を・・・・・ありがたいことです、とても嬉しいです。 キーン教授、ありがとうございます。 

覚えていますか? 石巻でこの大津波の被災者になり亡くなった、やはり日本が大好きだったアメリカ人のテラーアンダーソン。「 テラー、 聞こえていますか~~~」 こんな話しに私は彼女を思い出さずにはいられないのです・・・・・ 

帰化と言えば、日本で初めて帰化した人、パトリック ラフカデイォ ハーン氏日本名小泉八雲氏がいましたね。160年も前の人のお話でした! 
  


Posted by ロングビーチCA at 03:49Comments(2)

2011年04月26日

Easter Holidayでお店が早仕舞い?!

今日は・・・・・土曜日?日曜日???? 4月24日、日曜日。 1週間休んでいたウォーキングを再会したのに小ぬか雨なので出来なかった朝のロングビーチからです。 

1週間家にいると曜日がさっぱりわからなくなる。 5月になろうとしているのに陽が出ないとまだ寒いとは南カルフォルニアでは異常ですよね? 陽が出ても真夏のような暑さにはならない、風は冷たく、日陰では寒いくらいなのです。 自然が・・・・・何か起こらなければいいが。

日(時間)は大分長くなっている。 3時かなと思うともう5時になっている、だから、8時ごろまで明るいのです。 そんな訳で夕方6時に出発のウォーキング、一石二鳥ならず3鳥と行きたかったのにその御店屋(Home Depot)、ホームセンターが6時で閉めていたのでした。 5年もいるのですが、Easter Holidayでお店屋さんが早仕舞い! Xmasや感謝祭と同じですね。 知らなかった!


地盤沈下で町は冠水! なぜなぜこんなにひどいのか! 踏んだり蹴ったり(?)ではございませんか。 津波からの恐怖はまだ覚めやらんと言うのに足はまだ水に使っているなんて! 本当にお気の毒・・・・

素晴らしくて素敵な贈り物がアメリカのニューオリンズから届きました!! 気仙沼(?)の中学生 「スウィング何とか・・(名前を覚えていない・・・)」 格好良いですね。 ジャズを弾くなんて! 楽器を全部失くした子達、ピカピカの楽器で1ヶ月ばかりの練習でも良い音していましたネ。 自分達の被災者、避難者。 避難所の前での素敵な音楽を観衆、いや被災者の皆は大感激! 生きなくてはって! 小さな演奏者達の夢は次回はもっと大勢の前でコンサートをと・・・・・ えッ! ジャズ・ブルース本場のニューオリンズからの演奏家達と合同演奏?! そんなことが実現できるといいネ!
  


Posted by ロングビーチCA at 14:56Comments(0)

2011年04月22日

66年前・・・・そして今、自らの手で被爆を??? 

今日は4月19日、火曜日 すがすがしい朝を迎えられないロングビーチからです。

Ramonaに2軒目のSushi Restaurant! 見つけたのは2ヶ月前、興味深々(繁盛している)でいつも通り過ぎるだけ、Billさんの念願でやっと行くことになりました。 この日の
Momは気分が良いのか 「 このお店には一度も来たことがない、こんなお店があるのは知らなかった!」等等車の中からよ~~く話すのにびっくり(私だけ)。 「Mom,ここは4ヶ月前にできたばかり、私達は今日初めて来たのよ」。

やはりアメリカ人向け、アメリカのFusion sushi! えッ お寿司にクリームチーズ? Momはさしみは食べませんがサーモンを一切れの半分!がやっと。 太巻き寿司は3ヶ。 日本の寿司職人には「こんなのは寿司とは言えない!!!」と怒鳴られそう。 でもアメリカ人が好きなのです・・・(私目も便乗していま~~す、ごめんなさい!)。 

Mom(現アルテハイマー症になり)は日本レストランへは気が進まない(Billさん?全然お構いなし!)のだが、私の心配をよそに随分満足をしたようだったのは喜ばしい! Momが気に入ったから又来ま~~~~す! でも、出かける前はいつものように 「2人で行くように、自分は家にいる(そそうを心配?でも覚えてはいないのに・・・・)の何十回と繰り返し。 Billさんの強引さで来て良かったネ!


66年前に世界唯一の被爆国日本が又、今度は自らの手で今被爆国になろうとしているのか・・・・・何とも言いようがないと思うのは私だけではないと思う。 東京電力、関係者達の日々不眠不休の努力があるにも関わらず原発2号、3号とまだまだ事態は安定せず、その上何事もなかった5,6号にまでも異常が見られると。 今も続く余震と言い日本がなぜこんなにまでひどい仕打ちを受けるのでしょうか。 本当に神様なんかいない!!!

自然が犯した今回の最大の原発事故に「申し訳ありません!」と謝罪している東京電力に 「あなた方の所為では・・・・・」と思うのは違っている? 核の恐ろしさを誰よりも知っているはずの日本なのに原発で資源を供給する発想、考案以外なかったのでしょうか。 頭の良い方々、えら~~い方々の「 想定外 」に今国民が大変なのですよ~~~~!!!
  


Posted by ロングビーチCA at 09:14Comments(0)

2011年04月19日

被災地、宮古からも駅弁大会?!

今日は4月17日、日曜日。 朝からどんよりの曇り空が午後1時過ぎになっても全く太陽は顔を出しません!ロングビーチからです。 と言っていますが、これから久しぶりのRamonaへ行くのでもうすぐLBを出ます。 

とうとう今週はエキストラの仕事は1日限り。 来週も既に月曜は休むことになる。 この業界どうも今slow(英語で言うと)、要するにひまらしい。 と言っても何が原因なのか。 作家達が又ストライキ?でもないし・・・やはり全米経済危機の所為? 物価の高いLAを避け映画ロケ地は州を超え、いやカナダへもと言う話です。  しかし、どんな経済危機でも大金持ちは大金持ち(悪い事をしている人は別)。 映画作り、TVのドラマは衰えることを知らない。 余談ですが、King’s Speechはもう観ましたか。お奨め!

最短時間でRamonaに着きました! 2時間は記録ものです。 スピードの出しすぎではないか!? 表示+10マイル以内又は周りに合わせて(だから気がつくと15マイル増になっていた)運転するのが私の信条(一応)。 スピードメーターと周りの車(いつかこの話しをもっと・・・)と警察の目との3点に目を配っている。 そして、いつになく気になるサンクラメンテにある原発を横目で見ながらの運転。 

被災地からの嬉しいお話し。 地方に住む(んでた)私の知らない駅弁大会? 全国から集まる(選ばれる?)名産のお弁当。 宮古から75歳、弁当店主の女性。 来る前には宮古のことで頭がいっぱい、重い腰をあげ来た!が、「弁当ファンに勇気と元気をもらった!」持ってきたお弁当完売、来て良かったと宮古に笑顔を。 前進の姿になぜか有難うを言いたい! 日本に帰ったら東北のお弁当買いま~~す。 成田空港にもあるかな????

3週間ぶりのMomの笑顔と「Yumiko」の一言に一安心。 今週は3日もそそうをしたとAmeliaが言う。 アルテイハイマー症になったとは言え気丈なMomは自分でその始末をする、Ameliaには頑固手伝わせないと彼女はちょっと困り顔。
  


Posted by ロングビーチCA at 01:21Comments(0)

2011年04月16日

医職住育の職と住かな?

今日は4月15日、木曜日です。 まだまだ朝方はちょっぴり寒~~い、そして、日中の陽射しはやっと真夏日のロングビーチからです。

5週間前の今日の夜9時46分頃(日本時間午後2時46分頃、金曜日)に東北地方太平洋岸の町や村を大津波が押し寄せる映像をまるで夢を観ているのかと信じがたくオロオロと観ていたのを思い出されます。

今朝のNHKの放送で観た。農業を営む福島に住む方。家族5人。 四国にしばらく住むことを決められたらしい。 故郷に似た風景の四国のある村の空家や畑を提供する方々がいる。 前向きな姿勢に感激、そしてなぜか有難うと言いたい。 

1人でも早く多くの人達が前進あるのを見て安堵。 CA(カルフォルニア)にいて、ニュースを観て、悪い話も良いはなしにも泣いてばかり。 ここにいて私に何かできることがあれば・・・・どなたか教えて下さい!


昨日は15日ぶり!のエキストラの仕事が!ワーナーブラザーズ撮影所。 The Event(NBC)、わずか一場面のために食事付き8時間たっぷり。 終了が7:30PMだったので通勤の渋滞にも巻き込まれず70から75マイルで走り家には8時20分着。 20名ぐらいの少ない集まりだったので友人は誰もいず、おしゃべりも出来ず、とうとう初めて持ってきた物をやり始めた。 それは編み物! もくもくと作ったのがこれ!?

                                               突然!?期間限定で走る北海道の機関車
















初めての挑戦の作品は長方形ならず、富士山形に! 丸型も丸にはならないし・・・・じっくりこれから取り組むことにする。 但しエキストラの時間のみですよ~~~   右の写真は全く関係なし! NHKの番組から記念に撮ったものでいつか掲載したかった!念願叶う。

くれず好き、あげ好きな私目も流石これはだれにもあげられません! ご存知ですか? これで植木(ポトス・・・・)の葉を磨くとピカピカ。 そして、洗剤なしで流し台磨きにも良し!  


Posted by ロングビーチCA at 18:04Comments(0)

2011年04月11日

自然が怒っている!のは日本にだけではないのでは??

4月9日、土曜日。 昨日の寒さとはちがい朝早くから陽射しがある。風はつめたい! 今朝は忙しい朝を向かえたロングビーチからです。

自然が怒っている!いや何か語っている!のは日本にだけではないのかも! 南カルフォルニアの気候がおかしいと思うのは私だけ? 日々違う厳しい温度差、突然夕立のような雨、すごい大きな氷(北の方のカルフォルニア)が降ったりと大きなことが起こる前兆?!と日本へのひどい仕打ちを思うと・・・・恐ろしい。

原発が東北関東地方太平洋側に6つもある!!! その一つわが町に近い東海原発など・・・知らなかった! 日本中に16,17? 因みにアメリカは36ヶ所。 アメリカ大地の大きさに比べると少ないとも思える、いや日本が多く持ちすぎではないか! そんなに爆弾(原発)を抱えていいのか!この大災害で考えさせられる。 Powerを供給するものは他にはないのですか!

面白い(?)ことを聞いた。 日本の原発では災害が来た時のあの手この手の処置を対策するよりも災害防止に集中してきているらしい。 つまりどんな災害を受けてもいい対策がされているのです。 まさか9.0Mの地震とこの津波の高さは予想外であった。 人間の力の防止には限度があり、大災害と出合ったときの処置を1,2,3・・・と考える方がいいのかと問題は残る。 人間が考える「まさかここまでは・・・・」と言う浅はかさは計り知れない自然を相手にする場合は通用しなかった! 

悲しきや2,3日前の大きな余震により東北地方太平洋側の原発に影響があったことに私達の懸念を大きくするものがある。しかしながら、日本のみなさん、私達は原発の正しい知識と正確な情報を今は冷静に受け止めることではないでしょうか。

さてさて、今日の私の料理教室ですが・・・Success! 私の提案、それぞれの料理、前菜(味噌汁)、主食(ひき肉と豆腐の味噌和え)、デザート(あずきと柑橘皮甘煮のアラモード)に2,3人のボランテイアを選ぶ、その他の人達はその周りで観ている。 と言うことは、つまり全員参加! 実践に体験することにその料理が身近になり、家庭で作り安くなると思う。

アメリカ人にこんな人達がいる。お箸を使うのが好きな人達(得意げなのかな?)がいる。 私の前だから?敬意を称し?の人達もいる。 でもこの人達に私はいつも疑問を抱く。  カレーライスはスプーンですよ。 今日の主食もスプーンかフォークですよ。何よりも食べにくい、すくい難い、平らな西洋皿でもあるし・・・・ 何度言っても 「I am all right」と、の問題ではないのです。美的(食べ方)の問題なのですよ~~~。 最悪なのはデザートにもお箸!? 私のちょっと困り顔が・・・・薄笑い。

またまた残念! 写真を撮り忘れた! テーブルセットも料理中も料理を食べているところも、それぞれの料理も何もない!気が付いた時は後の祭りとこんな写真で申し訳ない!



















せめて料理教室があったと言う事実だけでも・・・ 涙涙涙

前回のブログにてのスペルの訂正をします sanitilizerをsanitizer 失礼致しました!  


Posted by ロングビーチCA at 06:57Comments(0)

2011年04月09日

被災者 赤沼ヨシさん、93歳の笑う門には福あり!!

今日は4月7日、木曜日 太陽もはっきり顔を出さずの曇り空、この時期で寒い(?)ロングビーチからです。

夕べ(6時半から9時半)は赤十字の初めて毎月第一水曜日のクラスにBillさんと出席。60名ぐらいの人達が集まっていました。その中の2人が赤十字社の社員(アメリカ赤十字は4%が社員残りは全てボランテイアで形成)。 ボランテイアの年齢層は定年退職者から現役の50代、60代そして若者まで。 3月の活動、時が時だけに日本の[tsunami]の報告もあり。 アメリカからは人材派遣は一切されていず。義援金のみ(大事ないくらかを聞きそびれた)。

TVで観た。ある避難所でのトイレ管理が非常に悪く、医者の目から懸念されるノロウィルスの感染。使用後、又は汚物の処理後の手洗いがされていず、出来ず、水がない、水道が出ないことだった。 それでは!こちらにHand Sanitilizer(水なしで手を清潔に)がある! これを送ることを赤十字に聞きに行く「日本は物資を一切受け取らず、理由に日本の経済を潤すためにも日本で購入する」と言われた。 しかし、日本にこれがあるのか?あるのならばなぜ使わないのか(TVでは観ていない)??

Billさんと私はこの後1時間の災害チームでの勉強会に参加した。 勉強会に多く出席し、災害や救援に活動ができるようにしたいと思っています。 お世話好きの私にはぴったりの役目。 但し、負傷者がでることもあるのでそそっかしいから・・・・心配もある。 その上、英語となると??? 自己紹介にはその旨も一言!

私が観ているHNKはケーブル局、大地震発生から3週間は無料(心優しいアメリカと・・・)でした。 やはり現実は厳しい! 1ヶ月25ドル(約2000円)はたか~~~い!
それでも1ヶ月間を契約しました。 正確な原発情報を得る為、原発を勉強する為です。

日本のみなさ~~~ん、大地震、津波災害が大変な上に風評被害にまでみまわれている日本。 皆が皆でNHKやCPのウェブサイトで原発の正しい知識を得るために勉強しましょう。 被爆の可能性がある? 車のナンバーを変えての配送を要求するなんて!悲しすぎる! 知識のある消費者になることも大災害を助けていることになりませんか! 

元気!岩手県、宮古市の田老地区の93歳の田沼ヨシさん! S8年の津波災害の経験者。 故郷の復興を見てきて、生きている人が言うのだから間違いない!!! 「笑う門には福来り!笑いを忘れなければ田老は復興する!」 とは言え、お体には十分気おつけてくださ~~~い。 「100まで生きる」と言っていましたネ。 有言実行ですよ~~~~!
  


Posted by ロングビーチCA at 01:16Comments(0)

2011年04月04日

・・・と思いきしや又寒く・・・・・

4月3日、日曜日朝6時のロングビーチからです。 昨日の朝ちょっと寒い!と1日中曇り空、今にも雨が。 でもやはり長袖を羽織ると熱くなるので気温は確かに上がっています。

今週末はRamonaへは行かず1人LBにいます。 だから金曜日は自分の溜まっていることがゆっくりかたずけられま~~す。
Whaaaaat?!Aidaが私の料理教室(4月9日土曜日)に参加できないよ~~~と家にやってきました。 日曜から来週の日曜日までアリゾナにいるHank(夫)のmomの所に行くと言うのだ! なぜ今週なの????彼女はガッカリしていました!

こちらの確定申告日は日本の1ヶ月後の4月15日、Billさんはやっと私に計理士に予約の電話をしてと言ってきました。 おっと、4月13日6:00PMしかもう空いてません!  夕方はJerry(同じコンド)が来てCP(Creglist)でカメラマン探し。 デジタルカメラでヴィデオ撮りをしてくれるアマチュアの人を探しています。  そう、料理教室の模様をYoutubeに載せたいと思っています。 Yumi’s Yummiesの本の販売促進のためです。 やれやれ結果は友人を当たり、最悪はJerryがやってくれることに!一安心!  Wish me luck!

昨日(土曜日)はJerelyn(2週間前、夕方のウォーキングで暗くなった中で出会い意気投合し、次回を約束!)はSignalHillの一番上に住む。 彼女と夕方5時に中間点で待ち合わせ(彼女は上から私は下から)。 

Jerelynは友達(Leslie)と義理の娘(Rachel)が来るから6時までに戻るの。 私も誘われました!それではお家拝見! 1人で住む一軒家!贅沢! 1ヶ月3500ドルの家賃(約300000円!!)!今は2800ドルに?それでもまだ・・・・・ 3ベッドルーム・・・その後おしゃべりの挙句、夕食の支度へ、それではLeslieと会ってから失礼すると言っても、2人に夕食を一緒にと勧められ遠慮がちに(これってアメリカだから?それとも私がちゃっかり? 厚かましいとも言う!)ご馳走になってしまったのです!
これってアメリカだから?それとも私がちゃっかり?(厚かましいと言う!)信じられますか? Leslieが来たのは7時過ぎ。 

次の次の次の・・・・難題が起こっていました。2号機ピットにひび割れ。コンクリートを流しても漏水量が多くコンクリートが固まらず海へ流れ込む水の減量がされていない! 大変でしょう? どんドン放射物質が海に行ったら魚達はどうなるの?漁師達はどうなるの流れ流れて他国へも行く・・・日本の経済はどうなるのか?日本はこれからどうなるのか? 

賢い日本人、優秀な福島原発の技術者の皆さん、1日もいや1時間1分でも早く良案で海水への漏水を防いでください!!!!


友人のガラージの屋根の上に登り、アボカド取りをしている私!    その結果、みごとなアボカド9ヶを収穫全部頂き!美味!


  


Posted by ロングビーチCA at 14:34Comments(0)

2011年04月03日

一気に夏陽気!

前回と同じ日の3月31日の夜のロングビーチからです。 昼から本来の南カルフォルニアの陽射しが戻ってきました! 一気に夏の温度、そして真夏日の夜を思い出される温度がまだ続いています夜です。 このまま夏へと向かうのかしら???

今Billさんの学校から帰ってきたばかり。 JRA(Jackie Robinson Academy)に明日はどこからかの視察団が見え、校長が引き連れ各教室を覗いて行きます。 だからきれいに整頓された教室にしておかなければと先生方も・・・・ 3時から夕食を持って8時半まできれいにしてきました。 どうしてBillさんは普段からコツコツと何もかもやっておかないのかいと不思議でした(と言うより呆れました!) お陰で赤十字社の勉強会(6時から10時)には出れず残念!


Annieはそろそろ1年、遠距離(中国とアメリカ!)交際の末に・・    真っ白の花束でしたが・・・ こちらの人は気にしないのかナ??











さて先週末の2つ目の話しの日曜日、3月27日(実は私目の誕生日)、お昼を一緒にと友人のSteveと中国人のAnnie夫婦が大きな花束を持ってきてくれました。 そして夜はやはり友人のDavidとPolly夫婦宅へ簡単なBirthday dinnerにとEmaiが金曜日にありました。 RamonaとLBの中間点にあります。 着いたのが8時過(通常なら7時半)、いつになくフリーウェイ5は渋滞。すっかり遅くなった帰宅、Billさんは翌日はお休みだから・・・・。

でも翌日の月曜日(3つ目の話し)、私はエキストラの久々の仕事。 朝7時半の集合。 5時起き、6時に家を出て、6時45分着と順調。 この日は寒かった!1日中外でした。終了7時54分。帰宅9時過ぎ。

翌日の火曜日(4つ目の話し)、とんだことでTVとCPが1日中使えず。 だからまる3日間大震災津波被災地のニュースは観れず。 

水曜日、3月30日、5時起き! 3日ぶりの福島第一には新たな難題が起きていた! トレンチ、タービン建屋、復水器と訳の分からぬ言葉も聞いた!News Watchをしっかり観ないと原発のことはアメリカのニュースと比較ができない!  前夜から急に熱いと思ったら案の定、熱い朝を迎えた! そしてこの日もエキストラの仕事。 集合時間が遅い何と5:00pm(最悪)!フリーウェイは通勤帰りの渋滞時間! 終了11:30pm、自宅着は12:30am頃でした。 

とこんな訳でこの日、31日の朝の5時起きでは1時間の居睡りの理由が有った訳です。(前記事の花や木々は何も知らない・・・・)
  


Posted by ロングビーチCA at 05:56Comments(0)

2011年04月01日

花や木々は何も知らない・・・・・

今日は3月31日木曜日。 太陽が皮肉にもきらきら輝いているひんやりとした朝のロングビーチからです。

今朝もいつものように5時に起きNHKのNews Watchを観たがいつもにもなく1時間後に居睡り、目が覚めたら7時「ひゃ~~」 Billの朝食とお弁当・・・・「ふ~~間に合った!」 Have a good day(Billさんへ)!

気になっていた5日ぶりのブログ。 遅くなったのは色々訳が・・・・今朝の居睡りにも。 先週末からのを振り返ってまず1つ目は・・・・ 南カルフォルニアにも日本のような春があるのですね。 5年目の春?初めて味わいました。

先週の土曜日、寒かった!夏でも冷房を入れない寒がりMomと冬に雪が降るJulian(Ramonaから30分)へ鳥のえさを買いに行きそして、ラッパ水仙の展示があると聞き催物の大好きなBillさん! 外はすごい寒さ、Momの厳しい顔は早く早く建物の中へ!

これが私が知っているラッパ水仙!                  賞を決めま~す!100種類以上もあるそうです、知っていましたか?  


















バラのようです!                              清楚で可愛らしい!これもラッパ水仙?きっと何とか水仙?英語は1
                                         つだけDaffordil

















車乗ってから家の庭先に見た沢山のDaffordil(ダファデイル) 小さいな町のJulianにはあちこちに見うけられます










春の訪れにしばし、心が和む思い!  津波被災地の皆さんにも届けられといいが・・・・・
  


Posted by ロングビーチCA at 03:50Comments(0)