2011年09月28日

冷蔵庫が・・・・

今日は火曜日、9月27日 朝が寒くなっていると言ってもまだ半袖でも大丈夫なロングビーチからです。

日曜日の夜10時、「台本読み」から戻ると何と!びっくり仰天! 冷蔵庫が効いていない!土曜日のデモからの料理や食料でいっぱいの冷蔵庫、冷凍庫! ありがたいことは大分寒くなっていたことだ。 取敢えず全てそのままで明日(月曜日)やることに・・・

昨日(月曜日)ウォーキングの後は期日の迫った寿司クラス(10月2日、今週末)のemailちらしを作り、友人達に流すのと同時に冷蔵庫の物を友人の冷蔵庫へ移動・・・・とてんてこ舞い!

Billさんが学校から戻り、4時から冷蔵庫購入へ奮闘。 Homedempo,Bestbuy,Lows,Sears,Homedepo,Bestbuy・・・と歩きまわり、7時!決定! 水曜日に到着しま~~~す。 無理してちょっと高いのを・・・いいえ同じ「高い」でも高さです。 ぎりぎり・・・収まるといいな~~。 狭い台所がもっと狭くなる? 無事収まったら嬉しいで~~す。 Wish us luck!
  


Posted by ロングビーチCA at 17:39Comments(0)

2011年09月28日

料理作りの先週末 -日曜日

月曜日9月26日 ・・・続き・・・

日曜日、Reading Scripts,3人のライター達が集まり台本読み合う。 この後ポトラックパーテイ。 私は朝の8時半から作ったドライカレーと白いご飯、コールド味噌汁、例のチーズケーキ 2回目の挑戦のドライカレー3時間半も煮込んだだけあり・・・・ 美味!好評でした!

友人、Chet とConnie宅は100年も前に建てられた歴史的な家。その裏庭は下へ降りて行く。 その一部に小さなギリシャ風野外劇場があります・・・・・ 論より証拠ではないが語るよりも写真掲載でその様子を説明!

野外劇場の主のConnie(左)そして最初の台本のライター           Connieの自伝をオシャレなRandy(正面)が読んでいます。

















幼少をヨーロッパで過ごしたConnieのフランス語の混じった台本をAnne(右端)が読んでいる       2人目のライターはBillさん(左)Gaijin Teacher:Foreign Sensei

















映画の台本なのでを4人が演技?(読む)しています            3人目の若いハンサムなライター他配役4人 中2人は俳優志願         
















日系アメリカ人のTed(左)も配役に参加                  ConnieとChet ナレ-ター名前が(左)・・・・10代で盆栽に魅せられ以来・・・

















さてさて、どの台本が最初に映画化されるのか楽しみ・・・・・!!!
  


Posted by ロングビーチCA at 17:04Comments(0)

2011年09月28日

料理作りの先週末 -土曜日

今日は月曜日、9月27日 朝がすっかり寒く(南カルフォルニア風)なっているロングビーチからです。

既に月曜日で~~す! 昨夜LAから帰宅後に発見! 大変なことに・・・・冷蔵庫が・・・・。

まず土曜日の料理デモのお話しを・・・・ 皆はSuccess!と・・・・でも私の心は沈みがち!

その訳は土曜日の朝、順調に行きそうなデモ(12時)の30分前に問題生じ! ご飯(大きな炊飯器)が炊けてきていないことを発見!

お米の研ぎ方(小さい炊飯器)から始まり・・・・・・Satoimo & Daikon Miso Soup (味噌汁),Tanterlizing Ground Turkey&Tofu with Miso(七面鳥のひき肉と豆腐の甘辛味噌炒めを白いご飯で)、No Bake Cheesecake (焼かないチーズケーキ)と行く予定が急遽、出だしを変更。  すこ~~しパニック 以来私はおかしくなっていた(終了後分かる)・・・

しかし皆が美味しい美味しいと私の所へも来てくれたのが救われたかな??? 反省するところ考えること多い2回目の料理デモ。 デモ中の写真がまたまたな~~~い!


Surfasの入り口 既にハローインの飾り付け(左の人?)            Surfasのキッチン デモの後で~す。 でめて・・・・
















デモの後、コーヒーを待っている私目のアシスタント達で~す。

お疲れさまでした!  


Posted by ロングビーチCA at 12:13Comments(0)

2011年09月20日

Ramona-2 Car Show/クラシックカーショー

今日は土曜日9月17日 同じ日に2つも大きな事が・・・それでも全く疲れを表さないMomです。

アルテハイマー症のMomは何が起こっているのかの意識はあるのですが、どんな楽しいことがあっても翌日にはすっかり忘れている症状です。  とっても残念!  でも元気で今の瞬間を楽しめればいいかな~~~と思っています。

Ramona -2 ワイナリー(Eagles Nest)のJulieの夕食招待の時間まで(4時過ぎから7時)、Momの家に向かっている途中にCar Show Aheadのサインを見つけた。 大好きなクラシックカーの勢揃い?!Wow! オードリヘップバーンのサブリナの時代!


ちょと多すぎますか。 まだまだ載せきれませ~~~ん。 




















































                             昔の車は足元がとってもさっぱり、本当に必要な物だけがいいな


現代のようではなく会社名がとても控えめ シボレ













気分は60年代?!                                     右の人が持ち主
     





















ショーに参加していないクラシックカーを発見! 

  









どうでしたか 楽しまれましたか もっとゆっくりしたかったな~~~     いつか運転できる機会があるといいナ~~~
クラシックカーマニアの人達にはたまらないのではないかしら???
  


Posted by ロングビーチCA at 03:13Comments(0)

2011年09月20日

Ramona -1  ワインテイステイング

今日は土曜日9月17日 8時すぎまで曇り空、その後は爽やか青空。 少し暑さがおさまった久々のRamonaからで~~す。

昨日の金曜日5時50分Ramona着。久しぶりのMom(アルテイハイマー症)とは違和感なし、しっかり私の存在を確認。 もちろんMomは2ヶ月ぶりの対面とは知るよしもなし。

今朝6時55分起き 朝のウォーキングを再開! 色々な事情はいつか話すとしますが先週から基本的には毎日です。 意を決し・・・・相変わらず嫌で嫌でたまりません。 今度は4キロ減(前回は6キロ減達成)を達成するまで頑張りま~~す。

毎土曜はMomの娘、サンデイゴに住むBarbara(基本的には火曜と土曜)と4人で朝食。 12時45分の予約の動物病院へBillさんとMomとDaisy(Momが唯一気になる人(?)、Daisyは犬です)。 Barabaraは家路へ私はMomの家にてCPに集中。

Ramona - 1、先週BillさんとMomが見つけたRamonaのワインナリーに行きました。 Billさんはどうしても私を連れて行きたかったので2回目のワインテステイング。  理由はオーナー(Julie、旦那様は本職の方で出張)のママの日本人のれいこさんに私をどうしても紹介したかったのです。
  (残念! れいこさんの写真を撮れず・・・・次回に)

Eagles Nest Winery & Cottageのお話しは沢山ありま~~~す。 いつか又の機会にします。

















右端はワインに詳しいお手伝いのJeff 教授だそうですよ!          Momが飲んでいるのはhot tea!

今までにない素敵なワイナリーでびっくり! すっかり気に入ってしまった私、自らお手伝い、他にもワインテステイングに来ていた2組のグループにてんてこ舞いのJulieとれいこさん。 ワイングラスを洗ったりお水を持っていったりと抵抗なくしっかりお手伝い・・・・ Julieにそのお礼にと夕食に3人で招待されました! このまま7時までいる? それとも7時ごろ戻って来る?

7時頃戻ってきました!「お言葉に甘えて!」。  住まいは仕事場よりも高台にある1億ドル(?)の眺めと言われる裏庭は素晴らしい! 外は寒いのでお食事は家の中。 私達以外にも2人Jefff(1日中お手伝い)とAnita(突然出現)が来ていました。 塩と黒こしょうでスモウクした贅沢な味付けのスペアリブを頂きました。 そしてワインは飲み放題! れいこさんと日本語ですっかり話し込んでしまいました。 
  (またまた写真撮影を忘れました!)
  


Posted by ロングビーチCA at 01:10Comments(0)

2011年09月19日

サプライズパーテイ

今日は金曜日9月16日、曇り空の朝からようやく12時頃に太陽が顔を出し、日が射さないところは長袖が必要なロングビーチからです。

昨日のBillさんのSurprise Bithday Partyの準備とパーテイのホステスを1人でこなしエネルギーを大分消耗してしまったのか今朝はいつもと違い、起きてからボヤ~~~としながら朝食と昼食(夕べの御寿司)を作りBillさんを送り出した後、emailの返信とパーテイのかたずけを少々・・・やはり「一眠り」に限るとベッドに戻る。 1時間も?と思えなかったが9時に目が覚めた。 1時間前と大分違う。 やる気が・・・通常に戻っていた! 

この原因の昨日Surprise Birthday Partyの1日。 朝6時からこそこそ準備開始。 1時予約の病院での検査は取り消しの電話。8時半シャワーを浴び、10時予約の歯医者へ。11時過ぎ家に戻りいよいよ開始! 17人分のパーテイのメニュー。 オードブルとし日本からのおつまみ、金山時味噌のきゅうり、3種類のチーズ、フルーツ(ぶどうとイチゴ)、Sino Hiyayakko、餃子の皮揚げ。 主食にはCreamy Chicken with Red Grapes(毎度のチキン),Marinated Aromatic Albacore with Shoyu(マグロ),To Liver and Let-liver(レバー),Confused Fusion Salad(サラダ),Intriguing Tomato and Anchovy Salad(サラダ),Sushi(のり巻き) 飲み物は白赤ワイン、ビール、クランベリージュース、トニックウォーター、ボッテイカ、ジン等
(誠に残念!カメラが見つからず写真が撮れず・・・・こんな残念なことってあるでしょうか・・・・・・) とSuccess!

この日は私からのBithdayプレゼントでミュージアム兼レストランに行くつもりで5時半に帰宅したBillさんを待っていたのは9人の「Surprise!」友人達でした!Success!

この夜におまけがありました! Billさんの車がぶつけられたことでした!不幸中の幸い? 当てた本人はパーテイに出席のメキシコ人弁護士でBillさんとは40年近い友人のとっても明るい人・・・・本当に笑い話になったのでした!


 パーテイの翌朝カメラは見つかる。後の祭りとは正にこのこと? せめて夕べの様子だけでも・・・・素敵なお花とパーテイ用の可愛い紙皿とナプキン、fルーツの残り物、 この後まだまだあとかたずけは続く・・・・結局1時頃終了!やれやれ。私の最初で最後のサプライズパーテイは成功と言えるでしょう。  Success!  


Posted by ロングビーチCA at 02:07Comments(0)

2011年09月11日

我が家の夕食に久々のお客様!

今日は木曜日9月8日 今日で3日、真夏日になりそうに朝早くから太陽が眩しい、と言っても今日などは朝と夜の気温は大分落ちているロングビーチからです。

いつもになく朝から忙しく・・・・・Billさんの朝食、お弁当を作りながら No Bake Cheesecake(一晩又は8時間は冷蔵庫に)を作りました。 そしてシャワーを浴び8時半までに友人宅に10時まで。 12時に日本人のMr.Moroto(同じエキストラ、この仕事ばかりは前夜まで翌日のことが分からず、火曜日から約束しているが火、水と仕事が・・・・Lucky him!)と会う。 6時半に友人夫婦が見えま~~~す。 

2時過ぎにMr.Morotoと別れ(40分)3時頃LBに着き、買い物をしながら4時頃に家に戻る。 食事招待の準備に全面集中、 夕食の下ごしらえ、食事の前の飲み物のおつまみ作り、そして掃除機を掛け・・・・ Billさんは学校初めでやることいっぱいとやらでぎりぎり(6時!)に帰宅!

今夜のメニュー、 前菜にSino HIYAYAKKO、主食にCreamy Chicken with Red Grapes(上出来!我ながら満足。前回の料理デモ品)、デザートにNo Bake Cheesecake(Success!大成功!次回の料理デモ品)。 

Robert,Silviaは我が家の夕食は初めてで~~す。 Robertは元警官で今は教師、Silviaも元警官(爆破物処理担当のすご~~い部)。今も年間数回外国や大学等で講義。 2人共お箸の使い方が上手、そしてお豆腐一かけらも残さず感激です! 柔らかめのフランスパンを添えた鳥料理のソースもきれ~~いに・・・感激! 特にSilviaはよく食べる女性、食べ残しなし、それで理想的な容姿。またまた招待したい数少ないお客様の1人(Robert含)です。


左は招待なしのCharles 何年ぶり!突然?! でもRobertから6時過電話   男性3人は先生の組合員同士


















またまた食料品の安さに感激!
11項目、16品時計周りー

アイスクリーム、パン、ぶどう(下)、いちご(上)フランスパン、植物油、はねぎ、マッシュルーム、パブリカ赤黄色・ピーマン、セロリ、七面鳥のひき肉とこんなに! なんと35.09ドル(=Whaaaat!3000円弱!)!

嬉しくなりま~~~す!

因みに今回のスーパーマーケットは Food 4Less でした。








  


Posted by ロングビーチCA at 01:50Comments(0)

2011年09月08日

Back to School. アメリカは新学期で~~~す!

今日は水曜日9月7日 6時半だと言うのにもう太陽が顔を出していま~~~す。と言うことはやはり今日も物凄い暑さに??  昨日と今日は真夏が戻って来たロングビーチからです。

どうりで月曜の夜は生暖かかった。 そして火曜日と今日。 車から降りてスーパーマーケットに入るまでもがギラギラ暑~~いのです。 こんな暑さすっかり忘れていました! 今年はいや昨年も・・・・過去3,4年ずっとなかったと思います。

友人のJereはいつものようにビーチへ、しかし、暑すぎてビーチに居られず退散。家に帰っても暑すぎ(冷房あるのに、効かないの?)、外のホースからの水はお湯だった、だからスーパーに行きお買い物、いつもよりもたっぷり過ごしたそうです。 こんな涼み方もありま~~~す。

JRAは今日が新学期。 従来の学校は既に8月の後半から始っている。 年間通し学校は今週中には始る。 そして日本とは違い翌年も同じ先生に当たることは絶対(?)ありません! それ故Billさんは新3年生が’・・・・・そして30名もやって来ます。

小さなバンガロー(仮設の教室)で昨年度よりも5名も多い!嘆いている。 全米が・・・カルフォルニアも例外に漏れることなく教育費削減! 先生達の首切り、 ゆえ1人の先生の受け持ちが多くなる。 Billさんの3学年は4人から3人の先生?!

学校名がはっきり分かるからと思い・・・・裏手門なのです。              日曜日の夜7時半頃我が家のベランダから

















火曜日、Billさんの新学期の準備にお手伝いに行きました!             この夜大降りおn雨がありました!





  


Posted by ロングビーチCA at 16:40Comments(0)

2011年09月06日

出会い

今日は土曜日9月3日 午後になると大分暑くはなるのですが、プールに飛び込みたい暑さではない、 確実に秋の気配を感じます。そして夜は寒~~~いロングビーチからです。

今日1時半の約束。 初めて日本人のMichikoさんにCosta MesaのMitsuwa マーケットで会いました。 405フリーウェイを南へ30分。 ご主人(Steve)と一緒に Taste of Kyotoと言うブランドで、こだわりのあるお煎茶、抹茶、お茶チョコレートの販売をしている方です。 Surfas(私の料理デモの場所)のJohnの紹介。 私のデモを知り、何か一緒(MichikoさんとSteve)に私の料理の中にTaste of Kyotoを取り入れられないかとお2人とそしてJohnの考えです。 

次回の料理デモに作るNo Bake Cheesecakeの練習にMichikoさんの抹茶を入れて作ることを約束しました。


そんな訳でこんなに沢山の商品(全商品)を頂きました! 素敵なパッケイジ!お茶と一目で、分かり易い!

                        明日の朝のコーヒー(久々のチョコレート付き)が楽しみ!
        因みにチョコレートは一つ5ドル近い、でも既によく売れているそうで~~す!  


Posted by ロングビーチCA at 18:35Comments(0)

2011年09月05日

とうとう(?)1ヶ月ぶり・・・・・・

今日は金曜日9月2日、曇り空の朝から始まり太陽は10時頃には顔を出しているのですが、半袖では肌寒い、でもまだ長袖気分ではないしな~~~~ロングビーチからで~~~す。

ありました~~~~仕事です、エキストラの仕事で~~~す。 皮肉にも前日訪問したエイジェン巡りと同じ方角。 40分以上。 フリーウェイだけで40分だからかなり遠い印象はある。 10lフリーウェイを東(LA方角)にエイジェン、仕事のロケイションは西(Santa Barbara方角)へ行きました。

集合時間午前9時は最悪の時間(LBから)。ラッシュアワーは最悪の定評の405フリーウェイ。 6時過ぎたらもうラッシュアワーに入ってしまう。 LAXを過ぎ、Culver Cityを過ぎ10フリーウェイ(Santa Monicaフリーウェイ)の分岐点を過ぎるまでは時間の計算が出来ない。 常に集合1時間前着を目指す(私)となると8時着。逆算する5時起き、6時に家を出る、運転時間2時間をみる計算。

朝5:50分発405フリーウェイ北へ走る。 順調、順調、順調 現地に6:30分着!Whaaaat? 9時まで1時間半!どんなに早くても早いことにこしたことはないとこの業界の口癖。 因みに前日は1時間15分掛かり、車の中で気がきではなかった。

Divoce Invitationが映画名。集合場所St.James Church.結婚式の出席者。 教会、結婚式出席者であれば、当然皆思うのが教会内での撮影と思った!のは甘かった。 待てど暮らせど12時まで何も指示なし、3時間おしゃべりと本読み等にふける。朝食もなし、コーヒーもでない?! えッ? 撮影場所は高級住宅地の中の家を借り切っていた。  と言っても炎天下の外で花嫁花婿を待つ場面に立たされる。 昼食1時半から2時半以外5時半まで。正味働いたのは4時間。 タフな私も朝食なしの空腹での炎天下には流石・・・・・・昼食後は頭痛も治りすっきり!  帰路はラッシュアワーの中1時間で到着! と久々の仕事でした!  


Posted by ロングビーチCA at 00:39Comments(0)