2010年06月21日

June 20, 2010 一番のりは以外にも・・・・・


ええッ! 4コマ初めての挑戦、2コマしか出ていない? ええええっこれは何か?どうして????変な写真掲載でごめんなさい。

土曜日、出かける時は靄が掛かっていたのがさすが山間、歩き始め20分も経てば雲一つない青空。今朝は写真を撮りながらでいつもより30分多め。 6時53分8時20分戻りのRamonaからです。 

日本対オランダ戦はやはり観戦できず。でも結果は負けと聞き日本からのEmail。 残念!次はどこと? いつ?

すごい! Billの本の感想の一番のりは以外にも・・・・・・ Billのmom(アルテイハイマー症)でした。 金曜日、Billの本をMomにプレゼント! そのの夜夕食前から読み始め、夕食後と一気に読み6時間! Goooood book! ひいき目?! 時々誰の本か分からず、よく笑い、日本語の発音に#%*!と言いながらGooooood book!!と連発。 しっかり、「カンマが必要」と指摘まで。

一言、momのアルテイハイマー症は重度4、とは言え今この場のことには正常な会話。 只5,6分前に聞いたことは覚えていない状態。とお~~~い過去のことはしっかり覚えている。 とっても冗談に冗談を返すのはさすが、頭の良いmom。私達2人の訪問をいつもになく嬉しそう(Billは2週間ぶり、分かっていないと思うけど・・・・)。

土曜日、えッ もう6時? 随分夕方遅くまでUSオープンは中継されていましたね。 録画かと思えば・・・・開催地はカルフォルニアではありませんか。 後から新聞を読み最終組は3時50分出発! いくらもうすぐ一番日がなが~~い日が来るにしても・・・・

最後まで観ていなかった。 日本人にもお馴染みの南アフリカ出身、超ベテランのアーニーエルスと一緒にまわり対照的な成績で段々スコアが落ちて行く市川遼君。 今日(最終日)はいくつから、誰とまわるのか?

感想一言。 前から気になっていた。 彼はちょっと暗くありませんか。緊張気味? 素晴らしい技をした時は観衆と一体になりもっと笑顔を。 1番ホールの紹介ではサングラスを取って会釈ではないの? そんなに眩しいの?目が弱いの? 

後半の深いバンカーショットは素晴らしかった!優勝は無理! いい技、スコアを伸ばせられるといいが。そうするとアメリカ人に覚えてもらえるんだけどナ~~~~。  Good luck today!


 地方紙なのにこんなに大きく!未だ10代の彼にベテラン陣は期待を!  


Posted by ロングビーチCA at 00:47Comments(3)

2010年06月19日

June 17, 2010 やっと(?)勝ったレイカーズ!

LAのみなさ~~~ん。 おめでとうございます!レイカーズファンの皆さん、さぞかし爽やか朝を迎えているのではないかしら?
例え、今にも雨が降りそうな今朝の空模様でも・・・・・・ そんな朝のロングビーチからです。

日本人にもレイカーズファンがいるんですよね。 ・・・・に怒られそうですね。 やっと勝ったなんて。 でも相手のセルテックスは強かった! レイカーズはかなり厳しかったではないんですか。 NBA観戦ゼロの身ですが・・・。

夕べ5時頃、大の仲良しのGaryとDorothyから電話があり、レイカーズの試合をピザを食べながら一緒に観戦しないかとお誘い。 丁度エンジェルヘアスパゲテイの手製のソースが出来上がったところ! 「Okay!」と二つ返事。 でもソースが美味しそう・・・・・。 即回答!明日(今日)Momのところで夕食にしよっと。

私は初めてNBA観戦。 あんなに簡単にボールが入れられ、点数がどんどん入り・・・・それに何よりも刺青軍団を見るのは耐えられません! スポーツマンがなぜ? 日本では刺青の人はやくざさんですよね。(刺青のお話しは又の機会に、一杯話したいことが・・・・・・) 

嫌いでも観ない人でもやはりこの日(時)ばかりはレイカーズ応援。 スポーツ観戦は元来大好きな私、ああでもないこうでもない、やった!あーだめだと大きな声で応援(?)。 毎度の事。  Dorothyも負けずにスコアを決めた選手やらの説明をしっかり・・・・ へえ~Dorythy,BAに詳しいんだね! GaryもBillもそれなりに応援。 

唯一(?)の白人選手、パウゴソルはすご~~~い活躍で応援しました。 Garyは彼が2回のフリーショットを入れられかった時にボールの持ち方が違うと指摘、次のフリーショットではTextを送ったからと言って、そう。2回とも入る。 3回目のフリーショットでは1つ目を逃し、「Gary,早くTextを送って!」 「今送ったから」 2つ目はちゃんと入りました!  皆満足。  

ご存知ですか。 WBAの一番前〔1列目)の席の値段? 15000ドル!? だそうです。それも1席1ゲームだけですよ! シーズンチケットではないんですよ!! 買う人がいるんですね。 そんなところにジャック二コルスンが居ましたね。さすがですね!  LAはHollywood,HollywoodはLAと言うぐらい。 映画俳優が12人は来ていたそうですよ。 その中の大物俳優、デイカプリオ!が・・・・・。 いつかデイカプリオの映画に出たいな~~~会いたいな~~~~。 もちろん、彼が出演する時に仕事が入りますように。(ご存知ない方へ、私はエキストラをやっています) 

お陰さまでこんな機会でもなければ観ないNBAを楽しませてもらいました。 そしてビールを3本も美味しく頂きました! LAに住んでいる身としてはlレイカーズが勝って本当に良かった良かった。

Wow! USオープン〔ゴルフ)、ワールドカップ(サッカー)、ウィンブルトンも〔確か・・)各スポーツの最大イベントが目白押し!
石川遼君は予選通過したのかな?? 彼出場しているんですよね?  寝不足にご注意!  


Posted by ロングビーチCA at 15:49Comments(2)

2010年06月17日

June 15, 2010 一件落着! やれやれ・・・

4ヶ月目! 2つの理由が未だにウォーキングにお尻を叩きながら出かける次第。 1つ、出始めに上り坂が嫌い、だが上り坂は後ろ向きで歩くことで解決! 2つ目、出発がいつも8時、8時10分、15分・・・30分、だらだらと思い切りがつかず、だがBillと一緒に家を出る(7時半頃)ことで解決! よッし!!

7時半に出発し8時20分戻りました。 相変わらずのJune gloom(どんより空)の朝のロングビーチからです。


Hilltop Park(Signal Hillの頂上です。



日曜の夜(3:00AM)、日本に電話をし、そしてEmailを多方面にし、高1の男の子のホームステイの延期、そして私の訪日の延期と全て善で今朝無事略着しました! 飛行機の旅は手馴れたもの、予約が出来ないことは今回が初めて、びっくり仰天! 日曜の朝は航空券予約が出来なければどうなることかと一時は思いました。 逆にいい方向へと。 

例えば? 1つ、9月の訪日は私の料理本が出版され発売後になるので日本に戻る時に本を持って帰ることできる。 
2つ、高1の彼は不慣れな新高校1年生の夏休みよりも学園生活に慣れた頃の冬休みの方がいい(実際、この時期アメリカは新年2日頃から学校生活が体験!)とのこと。 
3つ、彼のホームステイ先のRacheleママも夏よりも冬のが良かったと。 
4つ、Billと私の本販売促進の為の活動ができる。ベストセラーを目指せ!

それではやっと本の2回目の見直しが来ているので精を出すことにします。 1日も早く市場へと!  
  


Posted by ロングビーチCA at 05:19Comments(2)

2010年06月15日

June 13,2010 えっ! 大変! どうしよう・・・・

Ramona からで~~~す。 5時半起床6時50分出発前回と同じコースで8時着。 前回よりも歩くのが10分速くなっている。
今週はBillは来ていません。 Billの来ていない理由を何十回と聞いてくるアルテイハイマーのMomと2人です


大変なことになりました!夏の訪日の航空券、日本発が空席待ちのみ! 8月1,2週はどの日も一杯! 日本人はお盆で帰るひと、それと夏は混む(高い)ことをすっかり忘れていました。 困った! 困りました!実は私一人ではないのです。ホームステイをする高一の子と一緒なのです。 ええっ!それでは日本で買うLAX行き往復も無理では?

そんなこんなでよ~~く考えた末。 夏休みに来るのではなく冬休みにする! 私の訪日は9月にと決断!上手くいけばこの方が諸々といいのではないかしら。 

明日(月曜日)に家に帰るつもりだったのに、今晩発ちますそして今夜日本に電話しま~~す。 Wish me luck!
  


Posted by ロングビーチCA at 18:38Comments(3)

2010年06月13日

June 11,2010 1日と連続で2日!今週3日も???

朝作りたいデザートにレモンが、それも1個!足りない~~~。 

一石二鳥! ウォーキングをしながらスーパーへ行くことを思い付く! 午後から出かけるので今朝は時間がな~~い。 そんな訳で少しだけ初めての道があり7:40、Billと同時に家を出、8:50にウォーキングから戻った。 久々にところどころ青空が見えた朝のロングビーチからです。 と、この後のことは明日のブログで言うことにします。 

今週3日も夕食に友人達をお呼びしたお話し。 アメリカがいくら物価が安いと言っても夕食に2人以上招待するとなるとそれなりにですよね。 それも3日も! これは正に人が好き、料理を作るのが好き、それを食べてもらうのが好きでなければやってられません!!

まずは水曜日、Billの同僚のBruce,そして同じコンドミニアムのChris,彼はもう無職生活が1年も、一生懸命面接したりしているのですが・・・・この日だって片道40分ぐらい掛かるところへ面接。 彼は今のアメリカの難題に直面!因みに2人とも独身! 

食時は豆腐とねぎの味噌汁で始まる、主食はMainated Aromatic Albacore with Shoyu(訳なし)とGoof Proof Garlic Rice(要するにガーリックライス)で成功! デザートにはNo Bake Cheesecakeでした。  我が家の夕食はワインが付き物。 魚料理だから白ワイン。 贅沢な!ではないのです。 2ドルから美味しいのがあります。

2日目の木曜日、ロングビーチの教員達の組合にいた弁護士のScott(元の妻は半分日本人、だから子供は4分の1日本人(梅子とMiddle name)、 随分古い名前と思えば、彼女のおばあさまのお名前。失礼! 彼は政治がらみで辞めさせられたのですが、退職金(?)が400000ドルだったとか。すご~~~い金額ですよ。 家が1軒! 弁護士だから・・・・

「何処何処の先生に問題が起きたとあればばすぐ飛んで行く」とBillは一番弱い立場の先生達の味方のScottが大好きです。

そしてGaryとDorothy。 えッ、今週2回目です。 私達4人はとっても気が合っていま~~~す。 一度4日間毎日夕食一緒にしたことあります。 招待すると断らないから、いいナ~~~。 

夕食のメニューはBillの手料理からFish Tacosです。 私の手伝いも合わせてとっても素敵に出来上がりました! 美味しそう(写真を撮るのを忘れたのが残念!)! そしてお味も最高! この日はScottが中心だったので彼の大好きな今盛り上がっているMBSの第4戦目のゲームを5人(私はチラチラ・・・)は観ながらの夕食。デザートはNo Bake Cheesecake!ここでも好評。

菜食主義者がアメリカは多い。 Scottもその一人。でも魚、スシは食べるでもえび、かに貝類は食べない。どう言うことか??
菜食主義の話しはいつかしたいです。 

またまたこんなになが~~~くなってしまった!読んでくれる人、やはりTさんだけでしょう・・・・ ああ、もう1日分あったがいつか又・・・・。 話し出したら止まらないと言うかまとめられない!。文才なし!


写真掲載ができない!  


Posted by ロングビーチCA at 08:40Comments(2)

2010年06月10日

June 9, 2010 今、CAで盛り上がって!

いつもに無く腰が重いのはなぜか?兎に角外へ出る。 中止にする理由がない!

ウォーキングのことです。 4ヶ月近くになるが止めたい気持ちは一杯!でも止められない気持ちも一杯!と歩き始め10分も経つといつどおりに元気に歩いていました。 ロングビーチからです。 行って来て良かったッ!と笑顔。

カルフォルニアと言うより・・・・ バスケットボール、レイカーズとボストンの今年最後の全米一の優勝試合。 私は全く興味なし! それでも3対0(でしょ?)で迎える今日のゲームはどうなるのか。 行きかう車の窓、屋根からレイカーズの旗があちこちに。 珍しい光景。

昨日前半の戦いが終了。 カルフォルニアの知事選と上院議員選が11月の本線へ向かい、民主党と共和党の代表を決める選挙の投票日でした。 

民主党のJerry Brown(72歳、CA前知事2期、現司法長官)知事候補者、 Barbara Boxer(現上院議員、30年余のベテランの政治家)上院議員候補決定。 選挙権が無い私ですが私の大好きな人達。興味津々 だから良かった!でも全く他の人達を寄せつけない勝利でした。 やはりカルフォルニアンは見ている!

その反面、共和党はと言うとお金に物を言わせた?どれだけ持っているかで決まったような知事候補者のMeg Witman, 上院議員候補者のCarly Forina。 事業で成功しているものすご~~~いお金持ちの2人の女性に決定!

民主党と共和党の違い? 特にWitmanは殆ど毎日1回はTV(宣伝)に登場。 選挙費70万ドル!大統領選よりもお金を使っそうです。 Forinaももちろん、TV(宣伝)でBoxerの悪口。 民主党の2人のTVでの宣伝は一度も観ていませ~~~~ん。

11月の本線、実力かお金かと言う勝負になりそう~~~。

ルイジアナ州のBP Oilの問題。 これは「盛り上がり」とは不謹慎! 50日近くの苦悩の日々のObama大統領。 またまたBushの残して行った後始末ではあまりにも気の毒です。 死んでいく254匹の亀、海辺に寄せる汚染された鳥達、今も海底何千メートルかr吹き上げている石油に成すすべを・・・・・。 全米が今直面している最大の問題ある。
  


Posted by ロングビーチCA at 19:43Comments(2)

2010年06月10日

June 8, 2010 準備万端!かな?

今日は夜の部のウォーキングができないのでしっかり朝1時間歩きました。 そうそう昨日よりも雨の量が多いので少し待ちました。 9時半出発の10時半に戻る 

今朝も又どんより模様の朝のロングビーチからです。 


June gloomと言うらしい。 どんよりの空模様が朝からお昼過ぎまで続く海岸沿いの町の特徴とのこと。

発見!ワイシャツのアイロンがけ(7,8枚)に毎回うんざり。 これなら速く、上手に行くから何枚でもござれ!と感激! 要するにアイロン台(足のなが~~い)の端を使うことでした! へえ~~、皆さんはとっくにそうやっていましたか? 

今日はBillが学校から戻りすぐに出かけました。 政府の管轄である販売許可書を登録(取得)する為です。 この手続きの無料には驚き! これで法律的に認められ売り上げも消費税もとちゃんと申告しま~~す。 これでよし!私達の本の販売にめがけての準備は万端かな????  ここでも担当の人とおしゃべり、たっぷり2人の本の宣伝も忘れず!

因みにBillのWebsite、 www.gaijint.comです。 既に世界中から覗いてくれていま~~~す。 宜しく!
  


Posted by ロングビーチCA at 18:10Comments(1)

2010年06月07日

June 6, 2010 着々と準備・・・・・・

日曜日、Billの起きる(9:30)のを待って初めて(彼は)海まで2人で歩きました。 しっかり朝食も摂り、10:50AM家を出る(いつもより遅い)。 太陽もすっかり顔を見せ、久しぶりの澄んだ青空。   45分後海に到着!! 

今日の海はきれい!

金曜日の学校行事ため今週末はBillもいるロングビーチからです。

Billの本が発売になったことなので2つの大きな本屋(全米)さんへ本を持ってお願いに行きました。 1つは本を置いてもらう事(注文をすると言ってくれました!Thanks)。  2つ目、作者のサイン会です。 Boardersでは両方共Okayでした。 Thank you.

Billのサイン会は7月10日確約。 それまでに私の本も手元にあるといいナ~~~。 今週中には2回目の見直しが出来るはず。 これが最終の見直しになるかそれとも3回目があるのか・・・・見直し、見直しがあれば当然発売は遅れる。 日本へ経つまでにはお願いしま~~~す(必死)。

もう一つの本屋さん、BarnesandNoblel(全米)返事待ち。 と着々と自分達で積極的に行動を。 したのは昨日5日のことでした。 

土曜日、この後は6時から食事に見える4名のお客様の支度に追われた。 完璧と思ったら材料が一つ足りなかったッ、「Bill、お買い物お願い!!」 Tantalizing Groud Turkey and Tofu with Miso(訳なし)要するに七面鳥のひき肉とおとうふの味噌味料理でした。 分量が多かったのでいつもとちょっと・・・・・と私だけが、不満足。


さすが、ビーチ(南カルフォルニア)だけあります。 オープンカー、トリプルモーターサイクル族、クラシックカー族、歩く人、走る人、お犬さまとご一緒の人達、自転車族等等とさすがパノラマ一杯の画面、色々な人達がいました。

と帰りは同じ道ではなく、立ち止まるのも多く帰宅は2時になってました。 久々(1年ぶり?!)のロングビーチでの週末でした!  


Posted by ロングビーチCA at 18:17Comments(3)

2010年06月07日

June 5, 2010 日本の文化を知る!

霧?そしてちょっと小雨模様の中、7時から1時間のウォーキング。 土曜日の朝のロングビーチからです。 Signal Hillの丘の頂上の公園まで行くと平日よりもさすが多くの人がウォーキングやら走っていました。

昨日の事になります。 Billの学校での催し物「日本の文化を知る(A Taste of Japanese Culture)ひととき」でした。 生徒達は一度家に帰りまた戻って来ての5時から6時30分まで。 私も3人の先生達に混じってお手伝い。 

書道を担当しました。アメリカ人はなぜか漢字が大好き! 私のつたない書道の知識(小学生の時?やったのみ)でしっかり指導をしてしまいました。 先生達によると書道が一番人気があったそうな。 

だから・・・ですか? 次回は7月9日、Multi-Cultural Fair(世界の国の文化祭)では又お願いされてしまいました!  
因みに2年前は私が琴を弾き(お恥ずかしい・・・)、子供達(40名)がさくらを歌いました(当然、放課後3,4回の指導あり)。  

う~~~ん、残念! 折角撮ってきた写真を数枚載せたかったのですが、2000MB以下でないといけないと警告があり載せられませ~~~~ん。 これは次の課題になります。 同じカメラで撮っているのですがどうしてか???
  


Posted by ロングビーチCA at 10:50Comments(2)

2010年06月03日

June 2, 2010  Wow! 本が本が・・・・感激!

どんより空の朝のロングビーチからです。 今日も1日こんな感じで3時頃まで太陽が上がらないのかな~~~。

やれやれ、昨日はUPS(配達便)待ちで1日経ちました。 朝の9時から待ち、多分届いたのは5時過ぎ(玄関のドアの所に置いてあり)。サインが要らないのだったら私がいなくてっても良かったに・・・約束を中止にしたのに・・・まあいいですね。 おめでたいことなので怒らないことにしま~~す。

Billの本だったのです! 待ちに待った本をやっと(2週間待ち)手にしました! 人のこと乍、感激! 格好いいのですよ~~
前にもブログに書いたのですが、ここでもう一度宣伝。
GAIJIN TEACHER;FOREIGN SENSEI(Web紀伊国屋)by Bill Weeks


読みやすくなっているので英語の勉強になります。 富士山の写真は沼津の方のです。Spectacular, isn't it!

Wish him luck!
  


Posted by ロングビーチCA at 23:25Comments(2)