2010年06月21日
June 20, 2010 一番のりは以外にも・・・・・
ええッ! 4コマ初めての挑戦、2コマしか出ていない? ええええっこれは何か?どうして????変な写真掲載でごめんなさい。
土曜日、出かける時は靄が掛かっていたのがさすが山間、歩き始め20分も経てば雲一つない青空。今朝は写真を撮りながらでいつもより30分多め。 6時53分8時20分戻りのRamonaからです。
日本対オランダ戦はやはり観戦できず。でも結果は負けと聞き日本からのEmail。 残念!次はどこと? いつ?
すごい! Billの本の感想の一番のりは以外にも・・・・・・ Billのmom(アルテイハイマー症)でした。 金曜日、Billの本をMomにプレゼント! そのの夜夕食前から読み始め、夕食後と一気に読み6時間! Goooood book! ひいき目?! 時々誰の本か分からず、よく笑い、日本語の発音に#%*!と言いながらGooooood book!!と連発。 しっかり、「カンマが必要」と指摘まで。
一言、momのアルテイハイマー症は重度4、とは言え今この場のことには正常な会話。 只5,6分前に聞いたことは覚えていない状態。とお~~~い過去のことはしっかり覚えている。 とっても冗談に冗談を返すのはさすが、頭の良いmom。私達2人の訪問をいつもになく嬉しそう(Billは2週間ぶり、分かっていないと思うけど・・・・)。
土曜日、えッ もう6時? 随分夕方遅くまでUSオープンは中継されていましたね。 録画かと思えば・・・・開催地はカルフォルニアではありませんか。 後から新聞を読み最終組は3時50分出発! いくらもうすぐ一番日がなが~~い日が来るにしても・・・・
最後まで観ていなかった。 日本人にもお馴染みの南アフリカ出身、超ベテランのアーニーエルスと一緒にまわり対照的な成績で段々スコアが落ちて行く市川遼君。 今日(最終日)はいくつから、誰とまわるのか?
感想一言。 前から気になっていた。 彼はちょっと暗くありませんか。緊張気味? 素晴らしい技をした時は観衆と一体になりもっと笑顔を。 1番ホールの紹介ではサングラスを取って会釈ではないの? そんなに眩しいの?目が弱いの?
後半の深いバンカーショットは素晴らしかった!優勝は無理! いい技、スコアを伸ばせられるといいが。そうするとアメリカ人に覚えてもらえるんだけどナ~~~~。 Good luck today!
Posted by ロングビーチCA at 00:47│Comments(3)
この記事へのコメント
ロングビーチCAさん、Canonのデジカメ、持ち歩いているんですねぇ~
でも、やっと、載りましたね・・・しかも、回り込んで!!
オランダ戦は、残念ながら、負けちゃいましたが・・・デンマーク戦は期待です
とはいっても、日本での放送は、明け方・・・起きてられないです。
アルツハイマー・・・だんだん進行するんですよね・・・でも、本人もつらいんでしょうね。
先日、若年性アルツハイマーの作品観たんですが・・・
大変だなぁ~って感じます
でも、やっと、載りましたね・・・しかも、回り込んで!!
オランダ戦は、残念ながら、負けちゃいましたが・・・デンマーク戦は期待です
とはいっても、日本での放送は、明け方・・・起きてられないです。
アルツハイマー・・・だんだん進行するんですよね・・・でも、本人もつらいんでしょうね。
先日、若年性アルツハイマーの作品観たんですが・・・
大変だなぁ~って感じます
Posted by としです
at 2010年06月21日 21:58

お母さんがビル本を読んでるなんて微笑ましいわね~。遼くんが最後に崩れてしまったのは残念無念よう。遼くんのこと悪く言わないでね。私は朝日テレビがでないのでインターネットで順位を調べていて、2日目なんか2位だったでしょう、タイガーウッズより上位だったんだからね、アメリカでも有名になったかしらん。 この間の土曜日に麻理子達夫婦に連れて行ってもらったんだけど、工藤夕貴の(ヒマラヤ杉の映画に出てずっとあめりかにいた人)お店が富士宮に(カレー専門店)あるので行ってきたけど、ピンクの薔薇の花がちょうど満開でとても綺麗だった。まあアメリカのお母さんの薔薇にはかなわないけどね。じぶんの処で有機やさいも作っていて羊が2匹いたわよ。こんどにほんに来たとき行ってみたいでしょ。十里木から近いからね。まあながくなってしまったわ!!これくらいにしておきまーす。
Posted by gurey sanae at 2010年06月23日 16:13
としさんへ
写真掲載、へんてこで良く言ってくださるのはとしさんだけです。
今49歳のアルテイハイマーの女性の記事を見つけ、読み始めたばかり。兆候は6年前に・・・・ えッ、こんなに若く? またお話ししたいと思う。
gurey sanaeさんへ。
へえ~~ 時々読んでくれているのですね。 Thanks!
お母さんの薔薇はもうあの時10年前のような・・・・見る影もありません。 器用なDickが作ったスプリンクラー(水撒き)等が上手く作動せず、今子供達(BarbaraとBill)は成す術を知らず。 私は一人でやきもき。
遼君ね~~~。 でも土曜日はびっくりしました!応援していたのよ。でもスコアが落ちて行けばこちらでは全く見せてくれません。
写真掲載、へんてこで良く言ってくださるのはとしさんだけです。
今49歳のアルテイハイマーの女性の記事を見つけ、読み始めたばかり。兆候は6年前に・・・・ えッ、こんなに若く? またお話ししたいと思う。
gurey sanaeさんへ。
へえ~~ 時々読んでくれているのですね。 Thanks!
お母さんの薔薇はもうあの時10年前のような・・・・見る影もありません。 器用なDickが作ったスプリンクラー(水撒き)等が上手く作動せず、今子供達(BarbaraとBill)は成す術を知らず。 私は一人でやきもき。
遼君ね~~~。 でも土曜日はびっくりしました!応援していたのよ。でもスコアが落ちて行けばこちらでは全く見せてくれません。
Posted by ロングビーチCA at 2010年07月01日 03:11