2010年07月13日

July11,'10  7月10日、A big day! すごかった1日!

相変わらずのJuly gloomの朝を迎えているロングビーチからです。 と今日は7月11日の日曜日

今週は月曜から土曜日まで正しくカルフォルニア奮闘記の1週間。 それは全て7月10日のBillさんのサイイン会に集中? と重なり、金曜日のBillさんの学校(JRA)でのmulticultual fair(国際交流文化際とでも・・・)、土曜日のメキシコ・Tijana行きとBillさんの大学1年通った、Oxidental college(Obama大統領も通ったそうです)の同窓会。  ふう~~~、どれから話そう?? 一つずつにします。

まずはBillさんには初めての経験、体験の1冊目の本の出版発売のサイイン会。

こちらの本屋さんの大きさと言ったら日本の本屋(大都市は別)さんとは比べ物にならない広さ。 地方の図書館ぐらいと想像すればいいかな。 2:00から始ると言うのに1:45着(これには訳あり)。 Billさんは1人で汗だく抱くで準備。 本屋さんの人は誰も手伝ってくれない。 でも椅子(30席)とテーブルはちゃんと用意されていた。 Thanks!  

私は自分の事で精一杯、お琴の演奏。 設定は2時前からお琴を弾き本屋に来ている人達にお琴の音色で引き寄せる、何事かと興味を・・・と2階まで足を運ばすことができれば・・・(実際には甘い考えでした)。 お調弦が上手くいかない~~~。7弦の音が今ひとつ合わない・・・・ とブツブツと言いながらも 6段の調べを弾き始める。 1段、4段,5段と6段へ(徐々に人の気配)。 Billさんに始ると同時にお琴はやめますよ~~~と。 

2:20pm サイイン会始る。 簡単なご挨拶と自己紹介。 簡単に本の説明。 来てくれた人達(17,8名)の簡単な自己紹介。 そして本の中の2ページばかりを読む。  質問そして最後は買ってくれる人の本にサイン(この時また私の琴の演奏)をして本屋のレジで支払ってもらう。 と言う具合でした。 

サイイン会とは有名人がするものだと思っていた私。 所変われば品変わるといいましょうか。 こんな風にしてやるんだと感心。全く初めての体験、経験でした! やれやれ、成功[私のお琴演奏も含め・・・・)!




写真が又重なってしまった!  もちろん私の琴演奏も撮ったのですが2.04MBで載せられませんでした。同じカメラで撮っているのに。どうしてMBが違うのかな????  


Posted by ロングビーチCA at 04:36Comments(1)