2011年09月28日

冷蔵庫が・・・・

今日は火曜日、9月27日 朝が寒くなっていると言ってもまだ半袖でも大丈夫なロングビーチからです。

日曜日の夜10時、「台本読み」から戻ると何と!びっくり仰天! 冷蔵庫が効いていない!土曜日のデモからの料理や食料でいっぱいの冷蔵庫、冷凍庫! ありがたいことは大分寒くなっていたことだ。 取敢えず全てそのままで明日(月曜日)やることに・・・

昨日(月曜日)ウォーキングの後は期日の迫った寿司クラス(10月2日、今週末)のemailちらしを作り、友人達に流すのと同時に冷蔵庫の物を友人の冷蔵庫へ移動・・・・とてんてこ舞い!

Billさんが学校から戻り、4時から冷蔵庫購入へ奮闘。 Homedempo,Bestbuy,Lows,Sears,Homedepo,Bestbuy・・・と歩きまわり、7時!決定! 水曜日に到着しま~~~す。 無理してちょっと高いのを・・・いいえ同じ「高い」でも高さです。 ぎりぎり・・・収まるといいな~~。 狭い台所がもっと狭くなる? 無事収まったら嬉しいで~~す。 Wish us luck!
  


Posted by ロングビーチCA at 17:39Comments(0)

2011年09月28日

料理作りの先週末 -日曜日

月曜日9月26日 ・・・続き・・・

日曜日、Reading Scripts,3人のライター達が集まり台本読み合う。 この後ポトラックパーテイ。 私は朝の8時半から作ったドライカレーと白いご飯、コールド味噌汁、例のチーズケーキ 2回目の挑戦のドライカレー3時間半も煮込んだだけあり・・・・ 美味!好評でした!

友人、Chet とConnie宅は100年も前に建てられた歴史的な家。その裏庭は下へ降りて行く。 その一部に小さなギリシャ風野外劇場があります・・・・・ 論より証拠ではないが語るよりも写真掲載でその様子を説明!

野外劇場の主のConnie(左)そして最初の台本のライター           Connieの自伝をオシャレなRandy(正面)が読んでいます。

















幼少をヨーロッパで過ごしたConnieのフランス語の混じった台本をAnne(右端)が読んでいる       2人目のライターはBillさん(左)Gaijin Teacher:Foreign Sensei

















映画の台本なのでを4人が演技?(読む)しています            3人目の若いハンサムなライター他配役4人 中2人は俳優志願         
















日系アメリカ人のTed(左)も配役に参加                  ConnieとChet ナレ-ター名前が(左)・・・・10代で盆栽に魅せられ以来・・・

















さてさて、どの台本が最初に映画化されるのか楽しみ・・・・・!!!
  


Posted by ロングビーチCA at 17:04Comments(0)

2011年09月28日

料理作りの先週末 -土曜日

今日は月曜日、9月27日 朝がすっかり寒く(南カルフォルニア風)なっているロングビーチからです。

既に月曜日で~~す! 昨夜LAから帰宅後に発見! 大変なことに・・・・冷蔵庫が・・・・。

まず土曜日の料理デモのお話しを・・・・ 皆はSuccess!と・・・・でも私の心は沈みがち!

その訳は土曜日の朝、順調に行きそうなデモ(12時)の30分前に問題生じ! ご飯(大きな炊飯器)が炊けてきていないことを発見!

お米の研ぎ方(小さい炊飯器)から始まり・・・・・・Satoimo & Daikon Miso Soup (味噌汁),Tanterlizing Ground Turkey&Tofu with Miso(七面鳥のひき肉と豆腐の甘辛味噌炒めを白いご飯で)、No Bake Cheesecake (焼かないチーズケーキ)と行く予定が急遽、出だしを変更。  すこ~~しパニック 以来私はおかしくなっていた(終了後分かる)・・・

しかし皆が美味しい美味しいと私の所へも来てくれたのが救われたかな??? 反省するところ考えること多い2回目の料理デモ。 デモ中の写真がまたまたな~~~い!


Surfasの入り口 既にハローインの飾り付け(左の人?)            Surfasのキッチン デモの後で~す。 でめて・・・・
















デモの後、コーヒーを待っている私目のアシスタント達で~す。

お疲れさまでした!  


Posted by ロングビーチCA at 12:13Comments(0)