2012年12月15日

速報特別報道 9時30分AM

今日は12月14日金曜日 9時前から太陽が見えたさわやかなロングビーチ。

9時前に戻ってくる朝のウォーキングは中止。理由はBillさんのクラスへ11時前に行かなければならない。シャワー、外出の支度とを8時半に終えた。Billさんの小学校(JRA)は今日、冬休みに入る最後の登校日。

コネチカット州のニュータウン市。又又、又又、又又・・・・ガンマンが小学校を襲う。5歳児から10歳児の子供20人、7人の大人達を殺害。9時半ごろからの特別番組のCNNはとうとう夜中まで報道している。

ガンマンは20歳の男性。母親のガンを3銃持ち出している。その母親も死んでいる(いつ死んでいるかは報道されていない)そしてガンマンは既にこの世にはいない。この男がたとえ気が違っていたにしても幼子に銃発するなんて・・・・絶対にあってはならない! なんて残酷か。とても悲しい気持ちにやるせない。 

ガン所持を許しているアメリカの国は今年だけでも3回も大悲劇に直撃している。過去の記憶ではヴァジニアテック(大学)の32人の死、アリゾナ州での民主党女性議員も撃たれた無差別ガン襲撃。そして未だに記憶にあるガンに撃たれた男性日本人留学生の死とこの男性の両親がアメリカでガン追放運動。

オバマ大統領の今朝の特別スピーチは20人の幼子の死にやるせなさと涙で言葉を詰まらせていた。

もう待てない!ガン所持法の解決にすぐ取り掛かってと訴えたい!
  


Posted by ロングビーチCA at 20:15Comments(0)

2012年06月28日

テイワナ(メキシコ)の歯医者通い!

今日は6月26日、火曜日です。 June gloom!(すっきりしない曇り空の午前中)と言うのはどこへやら? 昨日から、朝の6時の起床からすで太陽がまぶしい! 朝の日課のウォーキングには日焼け防止を怠らずべし!

3日前の話し(テイワナ行き)で恐縮です。 RamonaのMomの家を7時に出発。土曜日だから通勤ラッシュはなし。1時間足らずで、8時間で5ドルの駐車場へ停める(7時45分)。 Jack in tthe Boxで朝食(8時15分出る)、国境まで15分歩く。 20分歩いて歯医者に着く(8時50着)
$5のタクシー代金をけちって歩き始めた次第です。$5、$5とあちこちとなると馬鹿になりません!

やっと2つ目のインプランが終了。 やれやれ・・・・・これで一区切り。 4ヶ月はテイワナに来なくてすむと思ったのは大間違い! 2,3週間後にもう一度、手術後の様子と糸切りと右下の奥歯のインプラントの診断もしましょ。

約1時間のインプラント訪問を後に10時17分に国境を通過する人達の列に到着・・・・が??? どうしたのかいつものなが~~い行列ではなくいつもの半分?! こんなことがあるのかと驚き! それも土曜日なのに? メキシコ人はどうしたのか。 そして奇跡が・・・11時20分には税関を通過! 1時間弱でアメリカ側に着くとは大記録で~~‘す。 すごいすご~~~い。 いつもこうだといいな。 それにしてもメキシコの歯の治療費はアメリカの3分の1と安いからなが~~~い行列も仕方が無いか・・・・。
  


Posted by ロングビーチCA at 13:26Comments(1)

2012年06月23日

なが~~い間のご無沙汰お許し下さいませ。

6月23日、金曜日です。今日も偶然、前記(3月)と同じ場所のRamonaからです。 5時半に着きMomのヘルパーさんのAnn(6時まで)と交代です。






ロングビーチにて午前11時からのBillさんの小学校での行事に参加。それはVIP達(ボランテア)へのTea Partyにお呼ばれ。学校側と先生達から感謝の昼食を頂きました。 殆どは学校に通う子供達のママたちです。毎日来ている人達もいるそうです。 遅れている子達へ算数、読み書きの指導、先生達のコピー取り等等仕事は山のようにあるようです。 私はもっぱら、Billさんのクラスのみ。 回数は少ないが色々なお手伝いをしています。 日本から戻り初めて来週の水曜日はField Tripがあり、5,6人の父兄のお手伝いの中に入っています。

2週間ぶりのMomは前回とは違い起きてAnnと映画を観ていました。夕べも1時まで観ていて、今日はお昼寝もせず、ベッドに行ったのは10時頃。それも自分からベッドに行くとは言わず。 

追伸:明日は早起きし、Tijuanaの歯医者に行きますのでもうねま~~~す。 Good night, Everybody!

  


Posted by ロングビーチCA at 14:35Comments(0)

2012年03月05日

もう

今日は3月3日、土曜日 今週末は1ヶ月ぶりのRamonaからで~~~す。  日本はお雛様。

Ramonaには用事がない限り私は来ません。 今日は3週間ぶりのTijuana歯医者通い。 Momにも会っていないし、・・・・「久しく会っていなかったネ」とMomの一言に驚きました。 アルテイイマー症のMomですがまだ嫁の私は記憶にあり。 いつもに増して元気そう。 Billさん曰く、ココナッツオイルの所為だと連語。

朝7時10分出発。国境の駐車場に7時54分着。 いつもメキシコ側の国境からはタクシーを利用(5ドル)。道さえ分かれば歩いて行ける距離。  Billさんもいるし、今日は歩きま~~~す。 と国境を出た所から早々に道に迷いました。 私は歯科医院からの地図を見ながらBillさんが目指す方向に大反対!  誰か~~~やっぱりやたらに聞けない・・・・この人も私と違う・・・・それでもこの人が土地の人に・・・・やれやれ私と同じ意見で納得。 最初の人(な~~~んだ、そうかそうかと・・・)に車で行ってあげると・・・それでは折角だから。  頑固者のBillさんもやっと自分の間違いに気が付く。 私目、結構方向感覚よろしいのです。(前回の1人Tijuana歯医者通い珍道中は機会があれば話したい・・・・)

やはり土曜日、朝8時過ぎ既にUSA行きの国境はなが~~~い人の列に帰りが思いやられる。 歯医者は1時間半で終了。帰りは心配をよそに思わぬ程に順調に国境を渡り、Momの家には1時過ぎ着。 朝早くに来てくれたBillさんの姉、Barbaraと交代。

サンディエゴに住むBillさんの高校の同級生のSteveと妻のAnnie(中国人)が夕食に私のカレーデイナーにやって来ます。
2人共美味しい、美しいの連発連語に少々テレ気味。

Annieは2年目?3年目?のUSA住民。 英語と食事作りに奮闘中らしい。 毎晩中国料理にSteveは閉口気味。「Yumikoは洋風料理を作る」とSteveに言われたと大笑いしていました。  中国で彼女はロシア語を語学語として学校で学んだそうです。驚き、当時(30年以上前)は中国政府はロシアに向いていたのでしょうか。 今はすっかりアメリカ向きになっていますが・・・・。
  


Posted by ロングビーチCA at 01:17Comments(0)

2012年02月06日

1週間前のお話しで~~~す!

今日は2月5日の日曜日 ず~と、暖か、ぽかぽかの日々が続いているロングビーチからです。

ささやかな私目のブログの愛読者(兄1人!?)に謝罪をするしだいです。 ブログの御無沙汰お許し下さいませ。 このように元気なのですが特別な動きがあまりないのです。

早速本題。 USAにて3回目のYumi’s Sushi Class 要するに私目が講師の寿司教室が先週の日曜日ありました! Success!成功と言えると出来栄えだったと・・・・(自負)  

お米を研ぎ(全員)、炊飯器に用意し、Onにしました!次は何? 玉子焼き!

ベン、クラウデイア、ロス、ロー二ィ 3人が同時にできます。 初めてなのに上出来の厚焼き玉子でしょ? これも全員8名が挑戦します。


                                      










カイリーと後ろはママのケイト、右端はクレアとロスの夫婦。   マグロとねぎと・・・ロスです

                   私、さて巻き寿司の切り方を披露、と言うか指導です。










上手に切れていますね~~                ベンは子供の時から御寿司をよく食べていた。 だからと言っても学ぶところ多し!

                                          ベン、帽子はぬいて欲しかったで~~す。
                    
右端の写真はクレアです、クラスの始めに準備したご飯が炊き上がり、寿司ご飯、寿司酢を合わせています。 内輪で仰ぎ冷まします。 ふきんを使って・・・・日本人は「一粒のご飯も無駄にはしません」といいっぱなし。 もちろん英語は A Grain of Rice!




上手に切れましたかケイリーとママのケイト ママの指示が多かったかな??? 下はクラウデ
                                             イア、皆皆上手でしょ?



          最後は全員で「はい、チーズ! 一番多い8名でしたが20分前に終了しました!
 カイリーは昨年のXmasプレゼントのリストに入っていたのでママは12月中に申し込んでくれていました。 ロスとベンは妻からのお誕生日プレゼントだった。 
色々な理由で次回(2月)も沢山(最高10人)の人が申し込んでくれるといいナ.

お手伝いをしてくれた日本人の友達のKazuyoさんに感謝。 どんどんかたずいていくし・・・・Billさんとやっぱり違うな~~~~。 ありがとうございました。 これは1人では絶対できません!
                                        ロー二ィの右隣は友人のパティ  


Posted by ロングビーチCA at 11:02Comments(0)

2012年01月07日

謹賀新年 A Happy New Year!

今日は既に1月6日、金曜日。 朝起きる(6時頃)と辺り一面真っ白(もちろん雪景色ではなく)、ミルクをこぼしたように、霧が出ているのがこちらの冬の朝のようです。 それが晴れると同時に太陽が眩しく輝いています。 そして昨年のXmas頃から異常に思えるぐらい暖かい日を迎えています。 ここ2,3日は日中は真夏日、夜まで生暖かい。 ロングビーチからで~~~す。

お正月? 92歳のアルテイハイマー症の母(Ramona)がいる私達にとっては別に日本風のお正月もアメリカ風のお正月もありませ~~~ん。 MomはDick(夫)を亡くした2年前に比べ大分精神的に弱くなって来ている。 以前は私達がヘルパーさんと変わる時は外まで来て、「LBに着いたら電話頂戴ね~~~」とかヘルパーさんが居る事に怒りを表わしていた。 支払い事には「いくらなの?」と小切手を切ろうとするがその小切手がないと怒り心頭、お金の管理をしている娘(Barbara)に電話までしていたぐらい。 どこかへ行く時も必ず「Why?」と聞き、いつも自分は家に残るなどの我がままを。 それが・・・・・

最近はもう何も言いません。「Okay」とだけしか。 気力が衰えて来ていることを私は実感。 だからと言い、面と向かっての会話はまだまだ話しが通じていることは変わりはなし。 身体的は全く丈夫であること等は何と言っても救われる。

私はそんなMomの所に1月2日行き、何と3日の夜には1人でLBに戻って来る事に! 2,3泊の予定がなぜ? そうなのです!
4ヶ月ぶりのエキストラの仕事が来ました! 喜んでいいやら・・・ 入ったら断ることは一切できないのがこの仕事の鉄則! 

久しぶりの目覚まし時計の調整にとうとう1時までかかり、5時起き。10時集合時間を7時に家を出、8時にワーナーブラザーズスタジオに到着。 2時間前は流石早すぎ! LBからLAのダウンタンを通る時、6時過ぎたらどのフリーウェイもラッシュアワー時は全く時間の予測が出来ない! 

初めてワーナーブラザーズスタジオの周辺を車でウロウロ。 どこもかしこも映画やTVショー(ワーナーブラザーズの関連)の大きな大きな看板等。 近くにはスターパックスも見当たらず。 ついに見つけたガソリンスタンドのFood Martでコーヒーとシナモンロールを買い、WBの駐車所にて9時まで待つことにした。 

驚き! たった3人だけのbackground!正味1時間の仕事、 終了は5時。 またまた帰宅のラッシュアワー時にぶつかる! それでも5時半駐車場を出て6時19分着。 ちょっとスピードの出しすぎ? 

今度の仕事はいつかな???? また4ヵ月後? 参った!としか言いようがない。 次があるまで寿司教室(1月17日)と他の事に専念しま~~~~す。     
 



  


Posted by ロングビーチCA at 02:49Comments(2)

2011年12月28日

Ho Ho Ho....... Merry Christmas! 今日はクリスマス!

今日は日曜日、12月25日 Christmas Day! ロングビーチを出発7時半頃! 晴天、快晴、暖かいクリスマス!そして9時半頃Ramona着! やはり、晴天、快晴、暖かい日のクリスマスは南カルフォルニア全域らしい。

今年の我が家のクリスマスらしい物はこれだけで~~~す。

















姉と2人のBillさんの役目の週末、92歳でアルテイハイマー症のMomのお世話をすることです。 今年は丁度Xmasの日は日曜日にぶつかり私達はMomの家で過ごすことになりました。

25日は朝食をBillの姉のBarbaraと私達3人はスーパーもレストランもどこも開いていないがDennysだけは開いている。 そこで待ち合わせ。 

戻って来てXmas Tree の前でそれぞれのプレゼントを開けます。 情けないようなBillさんが作った生の木のXmas tree 



私が配る人・・・









3時からのWolf家(オオカミ家?)へXmasデイナーへMomもしっかり一人前を食べましたよ! これは私目の・・・・


  


Posted by ロングビーチCA at 16:01Comments(0)

2011年12月19日

あれよあれよ・・・の1週間!

今日は12月17日、土曜日 朝から太陽の陽射しでも外はすっかり冬陽気。 久しぶりのRamonaからで~~~す。

先週に比べなんて瞬く間に1週間が過ぎ、お陰でブログを書く時間がなかった!

まずは月曜日、やっと寿司教室の前に一度、御寿司や厚焼き玉子の練習の機会を作りSharonとMortonとKatharineとBruce(伝言を翌日に聞き火曜日の夜に電話あり・・・・)を寿司dinnerに招待!初顔合わせのMorton,KatharineカップルとSharonでしたがとってもとっても意気投合。楽しい会話と美味しいお食事の時間を過ごしたとの各連絡あり。 時間の経つのも忘れ11時近く(6時半開始)にお別れしました。 
追伸:Mortonはとっても日本通、いや食通。 私達もアメリカで始めての柿! 彼は日本のkaki!を知っていました!

火曜日(寿司教室の前日と前夜)、朝7時から始めた寿司教室の準備はとうとう朝方(当日)の3時過ぎまで掛かりました! 当日水曜日の起床は3時間後の6時!

そして当日の12月14日、水曜日 12時から3時 Surfasにて第2回目Yumi’s Sushi Class! 朝食を取る為家を9時に家を出た。9時でも405フリーウェイはラッシュアワー?! Whaaaaat!!!Surfasにもうすぐもうすぐ着く頃大事な大事な”寿司ご飯を忘れた!” Billさんが家に取りに行きSurfas戻ってきたのが12時近く。 お陰で1人での準備に2時間もかかり、やれやれ・・・・

2回目の7人の生徒は多いかな??? 始まりは紹介から         厚焼き玉子を作っていま~~~す




















寿司ご飯も作りました。 偶然皆女性ばかり!









Marisa(6人のボス)が申し込んでくれました。 右の写真の左端は友人のSachi!

















Success! アシスタントのBillさんのお陰もあり95%の成功!

そして金曜日、9時にTijuana(メキシコ)での歯医者のFedericoへ。 彼の後はインプラントの歯医者へ。 私の歯に新たな発見!思わぬことになり予定時間がとっくに過ぎ・・・・・ やっと6時半にRamonaに着きました!やれやれ・・・・


2時間の昼休み!? 近くのレストランへ、素朴な器でメキシコらしく思え、ちょっぴり感激。 お味も素朴で美味!  


Posted by ロングビーチCA at 00:42Comments(0)

2011年12月08日

真珠湾攻撃 70年前のその日!

今日は水曜日、12月7日。 ビルの窓ガラスに太陽が光る明かりがまぶしい! 今日も暖かい日中になりそうなロングビーチからの朝です。

1941年、12月7日。 真珠湾攻撃の話題を余り聞かずにと(?)TVから遠ざかっていた1日です。 そして今日は1週間後の今日に2回目の寿司教室を開きます。 水曜日、12月14日 Wish me luck!

1人(友人のSachiが申し込んでくれていた)でも教室は実行するつもりでいました。 なのにびっくりすることが、6人分の席はまだあいているかの問い合わせが2週間前からあり、emailの交換をしていた。 今日チェックが届きました!Thank you!

えッ。1人の男性が12月14日のことをもっと詳しくおしえてくれと、Hurry!  えッ!6年生の女の子のXmasのプレゼントのリストにあった寿司教室に行きたいと私を見つけてくれたママと2人で1月29日、2012年のことで~~~す。 そう言えば、もっと前に1月のくらす(2クラスあり)の申し込みにあたり、プレゼントになるのでギフト券のような物は発行できるかのemail. 何て素敵なアイデアかしら? もちろんで~~~す。 素敵なのが出来上がったのですがお見せできな~~~い!残念!写真が大きすぎ



全く同じ写真が大きすぎてブログに載せられない!せめて・・・・・


来週の月曜日、寿司dinnerに友人を招待!練習します。











  


Posted by ロングビーチCA at 18:18Comments(0)

2011年12月05日

ゆったりの1週間!

今日は日曜日、12月4日 太陽もあがりさわやかな朝と日中は柔らかい陽射しの冬らしい季節になっているロングビーチからです。 

先週の水曜日はPasadena(パサデナ)地方は大きなstormとやらで停電が1日以上、大きな木々も根から倒れるやらで大変でした。

先週の木曜日、金曜日は朝の10時頃から夕方の5時ごろまでたっぷりお邪魔したお家があります。 Whittier(ウィテイア)。Whittierの印象はあまり良くなかったのですが一転! LBから405のフリーウェイを南へ5分、605を北へ約30分、フリーウェイを降りた所からもう住宅地。そして緑がとっても多い! 彼女の家へは段々高く高く、だから登る一方でついに山の頂上にありました! すご~~~い!5つもbed roomがある大きなお家!裏庭から目の前に見えるのは山の尾根、尾根、尾根。 

私の持ち込みのお昼どころではなく素敵にお昼やお茶を頂きとっても感激。 ご主人も日本人だからお食事はたっぷり日本式なのですね~~~~。 日本にいる私の友人を思い出してしまいました。 Kazuyoさん19年目、ご主人は50年近く。お2人共アメリカがお好きなんですね?

今日の午後Sachi (日系人で日本語ゼロ!)が昼食に寄りました(インド瞑想にLAの方から毎日曜日LBへ)。 作っておいたオカラ(知りませんでした)を美味しいと。長崎ちゃんぽん(そばは生)をこれも美味しいと。 

友人でお抹茶の良さが分かるのはSachiだけ。 Taste of Kyoto(Michikoさんのfacebookへどうぞ)のお抹茶を少し、おすそ分け。 
  


Posted by ロングビーチCA at 10:54Comments(0)