2011年08月29日
これで良し!? 被災地へ、世界へ救済に飛べる!
今日は土曜日8月27日。 起きた時(6:40)には既に太陽が眩しく、今(午前10:00)にもプールに飛び込みたい暑さになっていたロングビーチからです。
昨日、金曜日はWittierへ。 LBから605フリーウェイにのり30分北へ走ります。 朝10時から6時までの予定で赤十字の講義を受ける為。 2時間、3時間、3時間(3教科)と云われていたのが4時に終了? 2時間、3時間(2つ目と3つ目は一緒)と45分の昼食が入り4時頃に終了。 私達はLB支部(既に8月のは終了)からリオホンド(Wittier)支部の講義に参加。 1日でも早く必要講義を受けるそしていつでも行ける(私)ようにとLB支部の配慮。
出席者は25名ぐらい、40歳以上は6,7名。夏休み中か多くは学生、若者が多かった。隣に座ったSueはハリケーンカトリーナ(50~60代)災害地で2週間の体験者。 講義は赤十字のボランテイア歴13年の講師。 毎回70ページ分ぐらいの資料を渡され、講義はものすご~~い速さで進ん(飛ばす部分は自分で読むようにと)で行き。 最後の30分は3つに別れちょっとした実践も! どの赤十字講師も異口同音、「兎に角現場に行きなさい。体験し学ぶことだ!」
終了後 左はBranden 立っているのが話しずくめの講師
日本の3.11の時、何かの手伝いをしたいと、1週間必死にボランテイアで日本に行ける団体を探すが結局アメリカにいては何も出来なかった。 その時に出会ったのが赤十字。 話しだけは・・・早速Red Cross LB支部を訪問。 以来何回かの講義を受け、1ヶ月に一度のmeetngと・・・・・。 後からBillさんも参加し今は2人ともれっきとした赤十字のボランテイア。
赤十字とは災害(大小問わず)があれば損得なしに現場に即行き救済する団体であることを身(一度LBで火事現場後に参加)を持って知る。 中身が濃く、深く、とてつもなく大きい、そして長い歴史(追って話す)がある団体。 徐々に赤十字の素晴らしさを知って行く。
今日の3教科(他に、CPR,first aid・・・等受講済)で私達は必要である災害被災地に行ける資格が取れました! Billさん(仕事)はともかく、これで私は要請があれば全米いや世界(ハイテイ)へいつでも行けま~す! ちょっと緊張します。


LB支部(いつか紹介)と違いとっても素敵な建物。それもそのはずRed Crossの前は劇場であり。その前はWomen's Club。ニクソン大統領はWittierの出身。彼は彼の妻とであったのはこのWomen's Clubだったそうです。 歴史ありの建物!
昨日、金曜日はWittierへ。 LBから605フリーウェイにのり30分北へ走ります。 朝10時から6時までの予定で赤十字の講義を受ける為。 2時間、3時間、3時間(3教科)と云われていたのが4時に終了? 2時間、3時間(2つ目と3つ目は一緒)と45分の昼食が入り4時頃に終了。 私達はLB支部(既に8月のは終了)からリオホンド(Wittier)支部の講義に参加。 1日でも早く必要講義を受けるそしていつでも行ける(私)ようにとLB支部の配慮。
出席者は25名ぐらい、40歳以上は6,7名。夏休み中か多くは学生、若者が多かった。隣に座ったSueはハリケーンカトリーナ(50~60代)災害地で2週間の体験者。 講義は赤十字のボランテイア歴13年の講師。 毎回70ページ分ぐらいの資料を渡され、講義はものすご~~い速さで進ん(飛ばす部分は自分で読むようにと)で行き。 最後の30分は3つに別れちょっとした実践も! どの赤十字講師も異口同音、「兎に角現場に行きなさい。体験し学ぶことだ!」
日本の3.11の時、何かの手伝いをしたいと、1週間必死にボランテイアで日本に行ける団体を探すが結局アメリカにいては何も出来なかった。 その時に出会ったのが赤十字。 話しだけは・・・早速Red Cross LB支部を訪問。 以来何回かの講義を受け、1ヶ月に一度のmeetngと・・・・・。 後からBillさんも参加し今は2人ともれっきとした赤十字のボランテイア。
赤十字とは災害(大小問わず)があれば損得なしに現場に即行き救済する団体であることを身(一度LBで火事現場後に参加)を持って知る。 中身が濃く、深く、とてつもなく大きい、そして長い歴史(追って話す)がある団体。 徐々に赤十字の素晴らしさを知って行く。
今日の3教科(他に、CPR,first aid・・・等受講済)で私達は必要である災害被災地に行ける資格が取れました! Billさん(仕事)はともかく、これで私は要請があれば全米いや世界(ハイテイ)へいつでも行けま~す! ちょっと緊張します。
LB支部(いつか紹介)と違いとっても素敵な建物。それもそのはずRed Crossの前は劇場であり。その前はWomen's Club。ニクソン大統領はWittierの出身。彼は彼の妻とであったのはこのWomen's Clubだったそうです。 歴史ありの建物!
Posted by ロングビーチCA at 02:40│Comments(0)