2011年06月20日

grunion(辞書にな~~~い!?)って知っていますか

今日は6月19日日曜日 June Gloomはないはずの曇り空と言っていたら8時ごろになって太陽が顔を出した爽やかな朝のRamonaからです。

久々のRamonaには昨日の土曜日朝9時過ぎに当着!  朝から喉がいた~~い。 木曜の夜から始ったのどの痛み「風邪?」 うがいとあめで効果あり! 今日は大分楽になっています。「風邪」を引くなんてあり得ない!

金曜日は起床5時、朝からちょっと忙しいかった。まずダウンタンLA写真撮り、約束時間
10:30 その前に9時過ぎ目がけて撮影所で失くしためがねを取りにHollywoodへ 2つの場所は間違いさえなければ距離的には20分ぐらい LB出発8時半、Hollywood着10時近?思いがけなく渋滞箇所あり。 写真家のMarkのスタジオにぎりぎり10時30分。

帰り道もう一箇所寄りたかった! 7月2日の料理デモの場所SurfasのJohnがいれば・・・・・・ 連絡取れず諦めた!

Ramonaへ行く金曜日は2時半までに支度完了、それが今週はなし。 金曜日ではなく土曜日の朝早く(7時)行く事になった!その理由は下記?

LBの港町とちょっと雰囲気がちがう隣のSan Pedroは漁業港の色が濃い。 水族館の主催 「Meet the Grunion 2011」と言うプログラム。 Grunionは魚です。 辞書にないから名前が分からず又日本にはないとのこと・・・・・ 初めての体験!

メキシコとアメリカそれも西海岸のみ、毎年3月~7月までの高潮の時にこの魚が海岸に現れ、卵を産み落とし、ふ化し生存しているgrunion。 波と一緒に砂場に上陸するメスは砂を尻尾キュキュと堀、そしてオスがその周りに来ます。 メスが卵を産み落としたら、波で卵がふ化します。 grunionより人のが多く全くこの様子が見えず。 5ドル払ったこのプログラムでは映画とふ化の実験をさせてもらって良かった。  砂と卵が入った口の広い小ビンをもらう。 ビンの口を手で覆いよ~~く振る ふ化した稚児が見えました!海に戻すそうです! 来年戻って来てね~~~!


たった一匹の収穫の女の子の貴重なgrunionです!      11時過ぎ人人で映画のように大漁が砂浜に上がるgrunionは見えず!grunion(辞書にな~~~い!?)って知っていますかgrunion(辞書にな~~~い!?)って知っていますか


















規則:捕るのは素手以外はいけません。 漁のライセンスがないと大人は捕れません。 16歳未満の子供なら捕れます。 11時、12時でも子供達がいっぱい! この日は金曜日、そればかりではなく2ヶ月以上の夏休みが始りました~~~!




Posted by ロングビーチCA at 06:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
grunion(辞書にな~~~い!?)って知っていますか
    コメント(0)