2010年08月03日

July 31,2010 91歳のmomの1人暮らし?!

爽やかでも外はちょっぴり寒いRamonaからです。  忙しくなる1日になりそうです。

July 31,2010  91歳のmomの1人暮らし?!Daisyのことを言うのは初めてです。 momの一番の気になる人、いや犬です。 Daisyは12歳だからかなりのおとしより。 数ヶ月前はリュウマチでこの短い足での歩行がとても大変だったのに、今は毎日飲んでいる薬の所為ですっかり元気になってまるで子犬のようです。 今朝シャンプーセットに行きバンダナをつけてもらってちょっとオシャレ。 momはきらいなようです。


今日はDaisyのシャンプーセットの予約9時から始まり11時、2時、4時30分と3社の老人介護会社から派遣される住込みのヘルパーさんの面接があります。 Billさんの姉のBarbaraも来て4人で会います。

と言っていたところで土曜日は終わりになってしまいました。

今日は日曜日。今日もヘルパーさん探し。 面接が1社、1時からです。 その前にmomを9時半に起し、新鮮な野菜を買いましょうと朝市さがし、でも日曜日はお休み。 でも矢印の方向に延々と行くと見つけたのは農家の野菜売りでした。 こちらの農家の桁違いの広さにびっくり! 


July 31,2010  91歳のmomの1人暮らし?!4時に現在のヘルパーさんと交替し、Billさんの亡き父親の奥さんのところへ久々に寄りました! 犬と猫と3人暮らしで専属のヘルパーさんがやはりいます。  アメリカでも皆自分の家が一番いいようですね(これって女性の方がその傾向あり)



結局いつもとロングビーチに着いたのは同じでした!でもBillさんは夏休みだから気持ちはルンルン!




Posted by ロングビーチCA at 08:16│Comments(2)
この記事へのコメント
犬のシャンプーで、予約ですかぁ~
私は、いつも、自分で洗ってあげちゃいます
そして、天日干し!!
住み込みのヘルパーさんって、日本では、考えられないです
アメリカでは、普通のことなんですか??

前記事・・INCEPTION・・日本でも、INCEPTIONでした
Posted by としですとしです at 2010年08月03日 22:25
としさんへ

momが元気だった時(夫のDickと共に)、はとしさんと同じだったようですよ。 Daisyがシャンプーに行くんだよって言ったら Why?ですもの。
私もmomの考えに賛成なのですが。

簡単なお部屋のお掃除、洗濯物、3食の用意、食料の買い物、他諸々をやってくれます。 自分の家がある場合、家を離れたくない、ちょっとわがままになる。 特にアルテイハイマー症のmomに言っても仕方がない。年老いた親を子供達は1人にしておけないですから。 でもこの場合はある程度お金に余裕(mom)がないとできないことです。 

そうですね日本に比べたら多いのでしょうね。
Posted by ロングビーチCAロングビーチCA at 2010年08月04日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
July 31,2010 91歳のmomの1人暮らし?!
    コメント(2)